ユーザを知る ~基本編~

こんにちは。

今日はサイトのデザインについて出力します。

 

◆ 文字は「読まれない」つもりで

基本的な話になりますが、
多く場合Webサイトは「ザッと」しか閲覧されません。

 

TOP画像とそこに配置されている文字、
また、TOP画像付近の文字が読まれるぐらいで、

 

あとは殆ど「画像」によってそのサイトが
自分に必要なサイトかどうか判断されてしまいます。

 

なので「TOPに画像とTOP文字、あとは全体の画像」
のみをザッと見ただけで、サイトのコンセプトや
そのサイトで何が得られるのかを明確に伝える
ように構成することが重要です。

 

◆ EではなくF

人がサイトをザッと見する際の視線の動きは、
「Eの字」ではなく「Fの字」です。

つまり画面右下はほぼ見られなかったりします。

右下に重要な情報を載せるのは避けるべきです。

 

◆ 「スクロールしないユーザ」は本当にいる

サイトが表示された時、スクロールをする前に
画面内に収まっている絵を「ファーストビュー」
言いますが、重要な情報は全てここに入っていないと
なりません。

 

なぜなら世の中に、サイトを表示させてから
「スクロールしないユーザ」は少数ながらいるためです。

 

なにより私の親の勤務先(病院)では、なんとマウスに
ホイールが付いておらず、「スクロールはほぼしないなー」
というビックリなネットの楽しみ方をしていました。

 

ご年配の方などはとくに、ホイールなしのマウスで、
ネットをされている方も多いかもしれません。

 

「どう考えてもスクロールぐらいされるだろ」
油断してサイトを構成するのはオススメしません。

 

それでは またー

The following two tabs change content below.
Macbee

Macbee

Macbee

最新記事 by Macbee (全て見る)

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016-8-2

    macのThunderbirdが起動しない!エラー対処法

    ある日突然、Thunderbirdが、 クラッシュレポーターなるエラーで強制終了してしまいました。以…

ピックアップ記事

  1. 2015-9-18

    アメリカでサルバドール・ダリを見てきました。

    こんにちは!9月5日〜11日までアメリカに行ってきました。ツアーの詳細を全く確認せずに旅だったので、…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

    果物の季節がやってきました! 昨年ブームになった日本酒サングリア。 今年も梨だけでなく様々なフル…
ページ上部へ戻る
Top