消費者の決定行動プロセス。

こじまです。

 

20071110184046!天売島

 

弊社まくびーでは、広告提案に際して心掛けている事があります。

 

それは、自社の売上になっても

広告主さまの売上(メリット)にならない広告は売らない。という事。

 

 

ただ、その判断基準をどこに置くか。

これは結構難しい問題と考えます。

 

 

僕の場合は、

【1. 企業・商品の状況×2.求めるゴール×3.消費者の決定行動プロセス】

が合致した広告の提案を心掛けています。

 

 

では、3.消費者の決定行動プロセスにはどのようなものがあるでしょうか。

具体的には、

「AIDAS」、「AMTUL」、「AISCEAS」などが有名です。

 

消費者が商品を購入するまでの流れを分析したもの。

 

1.  Attention(注意) Shows

→テレビ・雑誌等のマス広告やSEO、アフィリエイト、アドネットワーク、チラシなど

  

2.  Interest(関心) Clicks

→店頭POP、HPコンテンツの充実、クリエイティブや紹介サイトのデザイン・コピーなど

 

3.  Desire(欲求) Contact

→店頭POP、HPコンテンツの充実、クリエイティブや紹介サイトのデザイン・コピーなどの“内容”

 

4.  Action(行動、購入) Purchase

→企業・商品自体の安心感、購入までのプロセスなど 

 

5. Satisfaction(満足)

→フォロー、FSP、など

 

 

AMTUL

 試用⇔本格的な使用⇔ロイヤルユーザのように購買後の段階分けをし、

消費者の購買決定プロセスを長期的に分析したもの

  

1.  Aware(認知)

→テレビ・雑誌等のマス広告やSEO、アフィリエイト、アドネットワーク、チラシなど

 

2.  Memory(記憶)


クリエイティブの印象や、サービスの場合は印象に残る企画提案など

 

3.  Trial(試用)


→サンプリング、実演販売など

 

4.  Usage(使用)


→買ってもらう

 

5. Loyalty(固定客)

→フォロー、FSP、など

 

T/A率が低い ⇒ 商品の魅力が伝わっていない 

U/T率が低い ⇒ 商品自体に問題あり

など 分析ができます

 

 

AISCEAS

 インターネットでのより詳細な消費者の購買決定プロセス。

 

1. Attention(注意)認知段階


2. Interest(興味) 認知段階


3. Search(検索)  感情段階


4. Comparison(比較)感情段階


5. Examination(検討)感情段階


6. Action(購買)   行動段階


7. Share(情報共有)行動段階

 

認知段階

アフィリエイト、アドネットワーク、SNS広告、Turue View広告など

 

比較検討段階

リスティング広告、行動ターゲティング広告、コンテンツマッチ、

LP内容
、 ブログ広告 
 など

 

購入段階

アットコスメ、価格コム・楽天・旅行サイトなど各分野のユーザの声(書き込み)対策
、 

CGM対策など

 

 

消費者の動向を分析し、適正な広告提案をしていきたいと思います。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-6-7

    【日本と違う‼︎】アメリカで有名な日本の俳優・女優!!!

    自分達の有名と思っている芸能人達は、はたして本当に有名なんでしょうか!?&n…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-1

    最近バズってるなと感じるダンス3選!!!

    出典:http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/  「ULTRA TIGE…

ピックアップ記事

  1. 2016-7-17

    京都ダリ展に行って来ました

    7/1(金)から京都市美術館で開催している、 ダリ展に行ってきました。【過去のダリ展記事】 [blo…
ページ上部へ戻る
Top