【SORATO】世界で最も早く月面探査に成功する民間の月面探査チームはどこ!? 日本唯一の参加チーム「HAKUTO」の月面探査車の名称が決定!! その名も”ソラト”
- 2017/3/5
- PR
- この記事は約2分で読めます。
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます☆
ユージです!
まずはこちらのニュースをご覧下さい!
名は「SORATO」、Google後援コンテストの月面探査車
先日、月面到達を目指す民間の月面探査車の名称が「SORATO」に決定しました!
KDDIとispaceが協力して開発を進めているこのプロジェクト!
一体どんなプロジェクトなんでしょう?
【SORATO】世界で最も早く月面探査に成功する民間の月面探査チームはどこ!? 日本唯一の参加チーム「HAKUTO」の月面探査車の名称が決定!! その名も”ソラト”
民間の月面探査チームの中でどこが最も早く月面探査に成功できるか競い合う
「Google Lunar XPRIZE」というコンテストが現在進行中で
日本から唯一参加するチームが「HAKUTO」なんです!
その「HAKUTO」ではKDDIとispaceという
民間宇宙企業が協力してプロジェクトを進めていて
現在開発中の月面探査車の名称が「SORATO」なんです!
「SORATO」には「宙の兎」や「宙と」という漢字の意味もあって、
月の兎のイメージなどが表現されているみたいです!
民間の月面探査コンテストでは月から地球へのデータ送信技術なども求められるため、
KDDIがデータ・無線技術を提供し通信開発の支援を行っているそうです!
月での資源生産や配送などのプロジェクトを行っているようです!
これからの宇宙ビジネスに大きな影響を与えそうですよね!
「SORATO」を開発するチームは打ち上げ資金の獲得の為に
現在はクラウドファンディングを行っています!
このプロジェクトに出資すると、月面探査車「SORATO」に
好きな言葉や名前をプリントすることが出来るそうです!
自分の好きな言葉や名前が載った月面探査車が
月に行くと思うと何だか夢がありますよね!
月面探査技術の向上だけでなく民間の宇宙開発技術全体に
大きな影響を与えると予想される「SORATO」に
これからも注目していきたいですね!
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ