【特報】ついにキタッ!! 世界初の地球防衛軍!? アメリカ航空宇宙局(NASA)が惑星防衛調整局「PDCO」新設!! 気になるその役割とは!?

 

まくびーず読者の皆様!

 

どうも、こんにちは

先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます

ユージです

 

【特報】ついにキタッ!! 世界初の地球防衛軍!? アメリカ航空宇宙局(NASA)が惑星防衛調整局「PDCO」新設!! 気になるその役割とは!?

 

先日14日、アメリカ航空宇宙局(NASA)が

惑星防衛調整局PDCO」を新設しました 

 

PDCO」とは “Planetary Defense Coordination Office” の略称で

日本語に直訳すると惑星防衛調整局という意味です

 

NASA1

<出典: commons.wikimedia.org>

 

惑星防衛調整局…

惑星を防衛する調整局…

地球を守る特殊部隊…

 

ハッ!?(゚〇゚;)

 

まさか “地球防衛軍” じゃないか?!

ついに “スター・ウォーズ” が現実で起こるのか!?

 

地球防衛軍1<出典: d3p.co.jp>

スターウォーズ1<出典: gathery.recruit-lifestyle.co.jp>

 

・・・と思ったのは僕だけでしょうか。笑 

 ごめんなさい、映画の観過ぎでした。笑

 

惑星防衛調整局PDCO」の設立目的は

ズバリ “小惑星や彗星の接近から地球を守ること” です

 

惑星防衛調整局「PDCO」のイメージ

※ 映画『アルマゲドン』のワンシーンです。

アルマゲドン1

<出典: collalix.com>

 

小惑星や彗星の接近から地球を守るって…

まんま “アルマゲドン” やないかい。笑

 

小惑星1

<出典: yukawanet.com>

 

同局はアメリカ首都のワシントンにあるNASA本部に設置され

地球に衝突して災害をもたらす可能性のある大型の小惑星や彗星など

潜在的に危険な天体 “PHO” の早期発見を目指し

場合によっては軌道変更を試みたり

アメリカ政府と連携して対応計画を立案します

 

このような天体 “PHO” と呼ばれる小惑星や彗星は 

約46億年前の太陽系形成の初期の残骸で

例えば火星と木星の間の小惑星帯には

直径1㎞以上の小惑星が110~190万個

それ以下の小惑星が数百万個も存在するという

 

しかも、それらの小惑星は火星や木星の重力の影響によって

軌道が変わり地球に接近する可能性があるというから大変です

 

現時点でそのような天体 “PHO” は見つかっていませんが

2013年2月に起きたチャリャピンスク隕石の落下や

2015年10月に起きたハロウィーン小惑星の接近を挙げ

NASAの幹部は「常に警戒を続ける必要がある」と述べています

 

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-9-20

    ここ最近の大規模オーディション情報3選!!!

ピックアップ記事

  1. 2016-8-17

    【2016年度版】納豆に混ぜたら美味しいものランキングベスト3

ピックアップ記事

  1. 2016-8-3

    納豆が似合う!?芸能人ランキングベスト3

ページ上部へ戻る
Top