【無人探査機ジュノー】太陽系最大の惑星である「木星」の新たな秘密を発見!? 地球サイズの巨大な嵐を観測したって本当!?

  • 2017/6/4
  • この記事は約2分で読めます。

 

まくびーず読者の皆様

 

どうも、こんにちは

先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい

 

CNN.co.jp : 木星の意外な姿、探査機「ジュノー」の観測で判明 NASA

 

NASAの無人探査機『ジュノー』が25日、

木星で嵐を観測したと報告されました

それって一体どういうことなんでしょう

 

【無人探査機ジュノー】太陽系最大の惑星である「木星」の新たな秘密を発見!? 地球サイズの巨大な嵐を観測したって本当!? 

 

ジュノー』とは、2011年に木星に向けて打ち上げられ、

2016年から木星の観測を続けてきた無人探査機のことです

 

転用:http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/4685/

 

今まで木星の内部は均質で、あまり動きが無いと思われていました

だけど、『ジュノー』が巨大な嵐を観測したことにより、

木星が今までの予測とは異なっていることが分かってきたんだそうです

 

転用:http://gahalog.2chblog.jp/archives/52029955.html

探査機『ジュノー』が観測した結果によると、

これまで確認できていなかった極点の存在を発見し、

極点にある楕円形の部分の正体が幅1400キロにも及ぶ

巨大なサイクロンであることが分かったそうです

 

転送:http://earth38moon.blog115.fc2.com/blog-entry-7521.html

 

また、『ジュノー』に搭載されている「ジュノーカム」が撮影した渦巻く楕円形の嵐のうち、

いくつかが地球サイズだというから、太陽系最大の惑星である木星がどれほどの大きさであるかが分かりますね

 

また『ジュノー』は、木星の磁場や重力場の観測にも成功していて、

磁場は地球の1番磁場が強いところの2倍にもなるんだそうです

 

これらのデータを今後の観測データと組み合わせていけば

木星の謎を解き明かす大きなヒントにもなるかもしれないらしいです

探査機『ジュノー』の観測によって、今回は木星の新たな秘密が分かりましたね

 

今後もこのような発見が増えたら、いつか宇宙旅行に気軽に行ける日がくるかもしれないですね

そんな日が来るといいですね

 

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2013/10/25

    タピオカ!

ピックアップ記事

  1. 2016-11-3

    藤原里奈さん(株式会社 長崎の路地裏Cafe社長)インタビュー ~ポップコーンに賭けるアイドル社長の情熱~

ピックアップ記事

  1. 2016-8-30

    へっぽこデザイン備忘録 〜簡単にWordPressのサムネイルサイズを増やす方法!〜

ピックアップ記事

  1. 2016-6-28

    【売れっ子への道渋滞中】若手芸人高齢化について考える。其の一

ページ上部へ戻る
Top