【幸福の黄色いハンカチ】日本アカデミー賞第一回受賞作品!日本人として知っておきたい”不朽の名作”をご紹介!!
- 2015/7/26
- PR, 映画
- アカデミー賞, 幸福の黄色いハンカチ, 映画
- この記事は約4分で読めます。
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
今回は日本アカデミー賞の第一回受賞作品である
映画好きなら避けては通れない
幸福の黄色いハンカチという”不朽の名作“を
僭越ながらご紹介させて頂きます!
目次
【幸福の黄色いハンカチ】日本アカデミー賞第一回受賞作品!日本人として知っておきたい”不朽の名作”をご紹介!!
転用:CarMe
幸福の黄色いハンカチ
公開:1977年10月1日
監督:山田洋次
原作:ピート・ハミル
脚本:山田洋次/朝間義隆
出演:高倉健/倍賞千恵子/桃井かおり/武田鉄矢/渥美清
失恋をしてヤケを起し、会社を辞めて北海道へとドライブの旅に出た青年、欣也。同じように失恋の痛手を負った朱美をナンパすることに成功する。そんなふたりが炭鉱夫を名乗る中年男、勇作と出会ったのは刑務所のある町、網走。行くあてのない3人の旅が始まる。しかし、勇作には秘められた過去があった。走る車の中で重い口を開き、己の過去、そして妻の光枝との思い出話を語り出す勇作。光枝に書いた手紙の中で、勇作は自分の気持ちを”黄色いハンカチ”に託したという。欣也と朱美は光枝が待つ夕張に車を走らせるが…。北海道の原野を舞台に描かれる、日本映画を代表するロードムービーの傑作。主要な映画賞を軒並み独占!不器用な男の優しさが胸にしみる、高倉健の代表作。
監督そして演技陣が豪華過ぎるところがポイント!
この作品は日本映画界の至宝である山田洋次監督の素晴らしい才能と
日本を代表する名俳優の高倉健さんの素晴らしい素質の初めての出会いです!
後に映画『男はつらいよ』で主人公の妹役を演じる倍賞千恵子さんや
同じく映画『男はつらいよ』でヒロイン役を演じる桃井かおりさんや
後にドラマ『3年B組金八先生』で主人公を演じる武田鉄矢さんなど
今では著名な俳優・女優たちが新鮮な演技陣として共演しています!
転用:YouTube
ラストは誰もが涙する心温まる感動のシーン!
何と言っても本作の最大の見所はラストシーンです!
転用:酵素カフェ
“自分を待っていてくれるなら、家の前に黄色いハンカチを下げおいてくれ”
引用: Wikipedia
と妻の光代(倍賞千恵子)に言い残した主人公の勇作(高倉健)でしたが
この「黄色いハンカチ」こそが本作の最大のシンボルであり
感動のラストシーンを演出するのに無くてはならないものになっています!
おそらく日本において「黄色いハンカチ」が
愛する人の帰りを待つシンボルとして位置付けられるようになったのは
本作が公開されてから後のことなのではないでしょうか。
そういえば2004年頃にイラク復興支援の為の自衛隊派遣関連で
この「黄色いハンカチ」がクローズアップされたことがありました!
転用:Yahoo!ブログ
自衛官の方々の現地での安全と活動の成功そして無事の帰還を願って
この「黄色いハンカチ」を目立つところに掲げる運動が
特に北海道など日本各地において広がりを見せたそうです!
派遣隊員の無事祈る「黄色いハンカチ」北海道・旭川:asahi.com
映画の影響力は本当に凄いですね・・・!(ノ゚ο゚)ノ
ハリウッド版のリメイク作品が存在!
実は本作の影響力は日本国内だけに留まらず
なんと海外(ハリウッド)にまで広がりを見せていました!
転用:amazon
イエロー・ハンカチーフ(The Yellow Handkerchief)
公開:2008年12月18日
監督:ウダヤン・プラサッド
原作:ピート・ハミル
脚本:アーサー・コーン
出演:ウィリアム・ハート/マリア・ベロ/クリステン・スチュワート/エディ・レッドメイン/桃井かおり
刑期を終えて出所した男が、偶然出会った若い男女と共に妻の元へ向かう姿をつづる山田洋次監督の名作『幸福の黄色いハンカチ』をリメイクしたロードムービー。舞台を北海道からアメリカ南部に移し、自信をなくし孤独を抱える人々が旅を通して再生していく様子を描く。オリジナル版で高倉健が演じた主人公にはオスカー俳優ウィリアム・ハート、共演に『トワイライト』シリーズのクリステン・スチュワート、『美しすぎる母』のエディ・レッドメインらが顔をそろえる。
引用: Yahoo!映画
今回のリメイクを手掛けたウダヤン・ブラサット監督は
心から山田洋次監督の事を尊敬し、影響を受けており
その撮影方法まで山田洋次監督と似ているのだとか・・・!
約40年の時を経た今も語り継がれる本作。
これからも本作のような後々まで様々な人々に影響を与える映画作品が
日本の映画界から次々と生まれてくると嬉しいですね^^
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ