【基本編】雑誌広告。
- 2014/4/9
- PR
- この記事は約3分で読めます。
こじまです。
突然ですが
雑誌掲載には、主に3つの方法があります。
1、純広告掲載
2、タイアップ広告掲載
3、編集ページ掲載
1、純広告掲載
純広告の内容もざっくり2つに大別できます。
・イメージ広告
・記事型広告
イメージ広告とは、商品やサービスを売る<ブランディング構築
を目的とした広告です。
広告契約をしているタレントを起用したり、奇麗な商品写真を大きく載せ、
イメージUPを図ります。
これによって、売上が大きく跳ねる事は少ないです。
記事型広告とは、
商品やサービスの効果効能やメリットを記事型で訴求し、
じっくり読込ませる事で理解促進〜実売へと繋げる広告内容。
また、雑誌1冊の何ページに広告が掲載されるか?(台割)は
主に編集長が決めるものですが、
イメージ広告の方が台割が前になる確率が高いと言われています。
《純広告のメリット》
・広告主側の訴求したい内容が100%掲載できる
・タイアップ広告と比較し、掲載料金が安い
・タレントと広告契約をしている場合、他社と差別化できるインパクトのある広告が展開できる etc…
2、タイアップ広告
タイアップ広告とは、広告主+雑誌編集が一丸となって制作する広告です。
雑誌の専属モデルが起用できたり、雑誌全体のテイストと似せた広告に仕上がり、読者の興味・関心創出を促し実売に繋がりやすい広告です。
《タイアップ広告のメリット》
・広告契約をしていなくても、モデルを起用した広告展開が可能
・雑誌編集部と接触でき、さまざまな情報収集や商品アピールが可能
・編集のナレッジが入り、より良い広告に昇華する可能性がある
3、編集ページ掲載
編集ページとは、広告以外のページ全てを指します。
例えば、ファッション誌で言うと
街頭スナップページ/モデルさんのお気に入り商品紹介ページ/編集部オススメ!春のワンピース のページなどなど
.
.
これらのページに掲載するには、
編集部に商品を知ってもらい→編集部からの連絡を待ち
→貸し出し依頼があったら→商品を貸して→掲載!
という段取りになります。
《編集ページ掲載のメリット》
・貸し出しているだけなので、広告費が一切掛からない
・広告と異なり、本当に編集部が推している商品の為、反響が出やすい
・もの凄く大きく商品紹介をしてもらえる可能性もある
広告主さまの状況に応じて、
然るべき展開をしていきたいですね!
こじま
最新記事 by こじま (全て見る)
- 【なに!?】アフィリエイト広告代理店の魅力。【どこ?!】 - 2015/08/11
- 【注目】TBSの深夜番組が面白い! - 2015/07/28
- 【安い?!】熱帯魚【高い!?】 - 2015/07/13