【ラストワンマイル改革】送料無料見直しか!? 日本の物流業界に大激震!! 配達員の人材不足や労働問題を解決する秘策とは一体!?
- 2017/3/19
- PR
- この記事は約2分で読めます。
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます☆
ユージです!
まずはこちらのニュースをご覧下さい!
ヤマト運輸:9月にも値上げ 通販、「送料無料」見直しも – 毎日新聞
最近、日本の宅配便大手であるヤマト運輸が
基本運賃の値上げを検討しているというニュースが話題になっていますね!
話題が絶えない日本の物流業界に今、何が起こっているんでしょう?
【ラストワンマイル改革】送料無料見直しか!? 日本の物流業界に大激震!! 配達員の人材不足や労働問題を解決する秘策とは一体!?
ヤマト運輸は今年9月末にも基本運賃を値上げすると発表しているんです!
この背景にはインターネット通販の一般化による宅配荷物の急増と
宅配員の人材不足問題があると言われています!
つまり最寄りの宅配所から各家庭や企業までの配達区間である
「ラストワンマイル」に宅配サービスの問題が存在しているんです!
この「ラストワンマイル」で起こる問題で深刻なのが再配達荷物の増加です!
受取人不在の荷物が配達員の業務を増やし、過重労働に繋がります!
再配達には追加料金が発生しないので、
宅配会社は無料のサービスをしていることになりますよね!
このような配達員の人材不足や労働問題を解決するために、
「ラストワンマイル改革」が求められています!
そして今回の値上げ等の抜本的改革の他に、
イノベーションによる改革も始まっているんです!
例えばPanasonicが住宅用の無人宅配ボックスを製品化し、
再配達の防止を試みていますよ!
「福井県あわら市」で行われた実証実験では
再配達率を約40%削減することに成功したんです!
現在の便利さを損なわない形で
宅配サービスの問題を解決する方法があれば何よりだけど、
実は今のサービスが便利過ぎるのではないか、
利用者側も見直してみる必要があるかもしれないですね!
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ