【ボブ・ディラン】2016年度のノーベル文学賞が発表!! 文学賞初の歌手の受賞!? 一体どうして彼が選ばれたの!? その理由を探ってみた!!

  • 2016/11/13
  • この記事は約3分で読めます。

 

まくびーず読者の皆様

 

どうも、こんにちは

先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです! 

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい

 

 

先日、2016年度のノーベル文学賞が発表されました!

受賞者はアメリカのミュージシャンであるボブ・ディラン氏!

文学賞初の歌手の受賞で議論が巻き起こっていますが

一体どうして彼が選ばれたのでしょう!?

 

【ボブ・ディラン】2016年度のノーベル文学賞が発表!! 文学賞初の歌手の受賞!? 一体どうして彼が選ばれたの!? その理由を探ってみた!!

 

ボブ・ディラン氏は、1941年に米ミネソタ州で生まれたミュージシャンです

 

代表作の「Blowin’The Wind (風に吹かれて)」は

1955年-1975年のベトナム戦争への反対運動を背景に

社会に疑問を持つ若者たちに世界的にヒットしました

 

Blowin’The Wind風に吹かれて

“どれだけの砲弾を発射すれば、武器を永久に廃絶する気になるのか”

 

その後も反戦や反体制を訴える歌で人気を集め

今も現役で活躍しています

 

The Times They Are A-Changin’〜変わりゆく時代、変わることのない歌のチカラ〜

“今の敗者は次の勝者だ、とにかく時代は変わりつつあるんだから”

 

そんなメッセージ性の高い歌詞を書く人気の高いボブ・ディラン氏ですが

ボブ・ディラン氏の受賞はファンも驚く程に意外なことだったようです

 

選考委員会はボブ・ディラン氏を選んだ理由として

アメリカの歌の伝統に新たな詩的表現を生み出したこと」を挙げています

 

事実として、ランボーやギンズバーグやトルストイなど

様々な著名な詩人に影響を受けたボブ・ディラン氏の歌詞は

随所に古今の詩の技法が散りばめられている上に

読み手の引き込み方が非常に巧みです

 

アルチュール・ランボー

20161108214342

アレン・ギンズバーグ

20161108214413

レフ・トルストイ

20161108214435

 

ボブ・ディラン氏の歌詞を集めた詩集も刊行されており

新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる

ピューリッツァー賞の特別賞の受賞もしており

その文学性は高く評価されていました

 

今回のボブ・ディラン氏の受賞によって

文学の定義がより広がったと言われています

 

 

今後はどんな文学者が受賞するのか…

今後のノーベル文学賞に注目ですね

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-6-7

    【日本と違う‼︎】アメリカで有名な日本の俳優・女優!!!

ピックアップ記事

  1. 2016-9-7

    フリースタイルダンジョンはなぜ流行ったのか??初心者でもわかるラップの楽しみ方!!!!

ピックアップ記事

  1. 2016-5-11

    自分が思いついたサービスは他の誰かも考えている

ページ上部へ戻る
Top