【スマホ育児】睡眠障害、視力低下!最悪の場合は言語遅延?! 今や日常生活ときりはなすことができない存在である「スマホ」と「子供」の上手い付き合い方とは!?

  • 2017/5/14
  • この記事は約2分で読めます。

 

まくびーず読者の皆様

 

どうも、こんにちは

先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい

 

【ニュースの深層】話題の「スマホ育児」 子供の成長に悪影響の不安広がるなか、上手な付き合い方があった!?(1/3ページ) – 産経ニュース

 

最近、電車の中やレストランなどで、小さな子供がスマートフォンを使っているところをよく見ますよね

スマホ育児』と呼ばれているらしいですが、一体どんな影響があるのでしょう

 

転用: http://www.appps.jp/262862/

 

【スマホ育児】睡眠障害、視力低下!最悪の場合は言語遅延?! 今や日常生活ときりはなすことができない存在である「スマホ」と「子供」の上手い付き合い方とは!?

 

スマホ育児』とは、保護者がスマートフォンを使って子育てをすること。

今やほとんどの人にとってスマートフォンは欠かせない存在になっていますよね

 

幼児向けのアプリケーションも沢山発売されていて、

子供の機嫌がよくなったり、自分の時間ができるなどの理由から、

約半数の保護者がスマホ育児を行っているんだそうです

 

育児にも活用できるほど便利なスマートフォンだけど、様々な欠点もあるようです

例えば、スマートフォンを使って勉強させていると、両親との会話機会が劇的に減少し、

最悪の場合「言語遅延」になってしまう可能性もあるんだそうです

 

転用: http://www.appps.jp/262862/

 

親子間での会話が減ってしまうなんて寂しいことですよね

また、寝る前にスマートフォンを使用しすぎると、

ブルーライトの影響によって睡眠障害を引き起こしたり

目が悪くなってしまったりする可能性もあります

 

これらのことは、小さな子供に限ったことではなく、

現代社会においてスマートフォンを利用している全ての人にも当てはまりますよね

 

転用: http://www.appps.jp/262862/

私たちにとって、スマートフォンは日常生活ときりはなすことができない存在になっています

それは小さな子供にとっても例外ではありません

 

子どもたち自分の将来のために、

節度をもったスマートフォンの利用を心がけていけるといいですね

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-10-19

    これを見れば間違いない!!!フリースタイルのバケモノベスト3!!!

ピックアップ記事

  1. 2016-8-17

    【2016年度版】納豆に混ぜたら美味しいものランキングベスト3

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report1】IMフォーラム★ゴールドスポンサーとして協賛&登壇

ページ上部へ戻る
Top