phpMyAdminでちょっとした問題発生しました

C812_moromiejyanaika500

こんばんは!
学校で習ったPHPやsqlも、頭の引き出しの奥深くでホコリをかぶってしまっているオギノです!

そんな私が本日、phpMyAdminを使っていたらトラブルが発生してしまいまして、悩んだ結果、どうにか自力で解決できたものをメモとして書いておきたいと思います。
もちろんバージョンや症状や原因によって解決方法は様々ですので、このメモでは解決しない場合も多いと思いますが知識のないデザイナーでも解決できたという事実は、意外と役に立つんじゃないかな?と。

今まで普通に使えていたphpMyAdminが今日いきなり真っ白になっちゃいました。
私がきっと何か誤った操作をしたのでしょう。この時の青ざめよう。分かります?

Firefoxではログイン画面は見れるものの、ログイン後に真っ白になりページが移動しない。
Chromeではログイン画面すら出ない。

これは自力で解決しないといけないとおもい、調べてみるも何がなんやらさっぱり。
ナントカファイルにナントカカントカを入れなきゃいけなかったり、ナントカナントカがナントカカントカ…。

でもその中で、ひとつも文字が飛び込んできたんです。
それが「Cookie」という文字。

phpMyAdminとCookieがどういう関係性にあるのかさっぱり分かりませんが、とりあえずCookieを削除してみることにしました。

そしたら…

でた〜!!!
愛しのphpMyAdmin管理画面〜\(//∇//)\

Google ChromeのCookieの削除 〜Mac編〜

ここでGoogle ChromeのCookie削除方法をおさらいしておきましょう。

まずブラウザ右上にあるアイコンをクリックしてメニューを出しましょう。
そして設定をクリック。
スクリーンショット 2014-02-20 16.49.17

「詳細設定を表示…」をクリックしたら下にビヨ~ンと伸びます。
スクリーンショット-2014-02-20-16.49.57

プライバシーにある「コンテンツの設定」をクリック。
スクリーンショット-2014-02-20-16.50.08

Cookieにある「すべてのCookieとサイトデータ…」をクリック。
スクリーンショット-2014-02-20-16.50.21

ここでphpMyAdminで使用していたドメインを検索して、思い切ってそのCookieを捨ててやりました!!!
スクリーンショット 2014-02-20 16.51.09

以上\(//∇//)\

FirefoxのCookieの削除 〜Mac編〜

Firefoxの環境設定画面を出しましょう!
スクリーンショット 2014-02-20 16.56.43

上のアイコンからプライバシーを選んで、履歴の中で「記憶させる履歴を詳細設定する」を選びます。
スクリーンショット-2014-02-20-16.57.01

出てきた項目の右下「Cookieを表示…」をクリック!
スクリーンショット-2014-02-20-16.57.21

あとはCookieと同様に、phpMyAdminで使用していたドメインを検索して削除してみました。

以上、もう少し勉強しなきゃ!と改めて感じたオギノでした!

The following two tabs change content below.

ギノちゃん

WEBデザイナー。サルヴァドール・ダリをこよなく愛し、休日は西洋絵画を求め美術館めぐりをしています。好きな食べものは納豆と餃子とネギ。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-11-16

    これから必ず来るのはこの女優3選!!!

ピックアップ記事

  1. 2016-8-11

    jqueryでtableを整形する便利プラグインDataTables!

ピックアップ記事

  1. 2016-5-24

    落ち込んだ時の名言のススメ

ページ上部へ戻る
Top