こんにちは、くまっちです。
皆さんはオシャレケータイって使ったことあります?
それともハイスペック機種?あるいは、ずっとiPhoneだよ!
って人もいるとは思います。
今は大抵がiPhoneかXperia、Nexusかも知れません。
でも、オシャレケータイは見た目が…オサレ!!
機能なんてどうでもいい、個性の極みだ!って人にもってこいです!
特にガラケー世代の個性派メンバーが熱い!!
1こんなのあったぞ、メディアスキン
2こりゃ卵だね、PENCK
3世界の可士和ケータイN703iD
4INFOBARという個性
5日常をスライスL02E←くまっち愛用
1メディアスキン
↑こんなケータイありましたね!このデザインは吉岡徳仁によるもの。
この独特なフォルム。なんとフリップタイプ!フリップタイプって昔のケータイやピッチに搭載されてました!!
(ピッチ←コレ死語に近くなりつつありますが病院や特殊な工事現場では現役!ピッチ=PHSとは、ケータイよりも電波が届かない、でも基地局はたくさんあるからカバーできるぞっていうものです)
有機ELディスプレイを搭載したこの機種。電池の減りにビビりながらも、ワンセグ等が見れたりとすごかったんですが、最も特出していたのが、触り心地!!
さらっとしつつも、温かみがあるボディの美しさに惹かれた方も多いでしょう!
これぞ、デザイン買いしたいケータイ!
でも、ご注意を。このケータイはガラケーです。アンドロイドじゃないのです。
2PENCK
シルバーエッグ、そのように称してもいいでしょう。ザ卵それがPENCKです。
サイトウマコトによるそのケータイは出っ張りがなくカバンやポケットから取り出しやすいデザインです。「カバンやポケットから取り出しやすい」←この項目なんですが、どうでもいいなどと思う人がいるかもしれませんが、実は重要なこと。特に二つ折りのガラケー時代には、ケータイのアンテナがカバンの中で引っかかってるなんてことも。
究極の丸みを持ったPENCKは有機的な香りがプンプンしつつも、近未来的質感を持ち合わせた、いわばSFケータイだったのでしょう。
3L02E
↑来ました大御所佐藤可士和ケータイ!上で紹介したPENCKと違って、ザカクバリ!曲線が殆ど無く、直線で構成されたケータイです。ちょっとゴツイな、なんて意見も当時はありましたがカラーバリエーションが多い!ということもあり、使用していた方もいらっしゃるでしょう!
カラー戦略で日本を驚かせたのはアップルのiMacやソフトバンクのPANTONE
シリーズだけではないのです!
それにこのケータイのいいところは、パカってしなくてもニュースが読めるってこと、ですがそれを成功させるには、直線上にディスプレイを出来るだけ長く取る必要があったのです。(←パカっていうのは二つ折りケータイを展開させること。逆パカとかってありましたね。また曲線ディスプレイが登場したのはつい最近です。)
可士和ケータイ、うーん実用的!!
4INFOBAR
↑スマホになっても現役!INFOBAR!デザイナーは深澤直人のもの。
上のケータイのカラーはNISIKIGOIと呼ばれるテーマを持っています。
第一世代のものから第二世代に移行する際、角に丸みがつき、優しいフォルムが現行のスマホまで続いています。オシャレでありつつ、実用的なデザインと言えるでしょう。
そもそも、このケータイはauのau design projectというブランド戦略より始まっています。PENCKやメディアスキンもこのプロジェクトから生まれたました。その第一弾に登場したのがINFOBARなのです。
5L02E
↑私のケータイです!いえ、失礼L02Eです。このデザイナーは佐藤卓で、日常を切り取ったというコンセプトがあります。この色はキャロットオレンジですが、他にメロンブルーとモッツァレラホワイトがあります。
なんか、美味しそうなんて思いますが、このプロモーションの面白いところは、皿に置かれたケータイが展示されていたこと。四角いキャロットゼリーを切り取って皿の上に置いただけに見えますが、それこそがコンセプト!
このケータイは、スマホでは珍しくなった専用卓上充電器が付属でついてくるのですが、あけてびっくり、ニンジンカラーや機種に合わせたデザイン!もらって嬉しい!買って嬉しいデザインケータイです!
KAWAII!!と思い衝動買いです!
まとめ
iPhoneやAndroidの名だたるケータイ電話。みんなが持っているケータイ電話。そろそろ、あなたに合ったデザインを楽しんでみてはいかかでしょう!?ビバオシャレケータイ!!
くまっち
最新記事 by くまっち (全て見る)
- 都内で絶対行ってみてほしい喫茶店ベスト3です!<くまっち厳選> - 2016/04/28
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN関東 - 2016/04/18
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN東北 - 2016/04/11