こんにちは。
今日はリスティングの「リタゲ」について発信します。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
リタゲ(サイトリターゲティング)とは、主に
・サイトを訪問したユーザ
・商品をカートに入れたけど買わなかったユーザ
などを目的別に『追跡』して、バナーなどの広告を表示させることを指します。
追跡する期間は自由に設定することができます。
リタゲのメリットは、ユーザに
「サービスの色々な側面」をアピールできることにあります。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
追跡しなかった場合、ユーザはこちらが配信する広告を
「偶然・たまに」見ることになりますが、この場合このワンチャンスで
サービスをアピールしなくてはなりません。
アピールしたいことは沢山ありますが、
小さな「バナー」では、載せられる情報量は限られます。
– – – – – – – – – – – –
しかしリタゲの場合、
ユーザはこちらの広告を「1日に何度も」見ることもあります。
その時、「アピール内容の違う広告」を用意しておけば、
たとえば
<○月○日>
◇ 12:00 広告Aが表示される
たかし「” 最新エアコンはいかがですか ” か。でも金無いし。」
◇ 15:00 広告Bが表示される
たかし「さっきのエアコンメーカーだ。お!” エアコン50%OFF! ” か。でも今のエアコンも使えるしな」
◇ 18:00 広告Cが表示される
たかし「またさっきのだ。むむ!” 古いエアコン下取り ”!?・・・買っちゃうか!!」
– – – – – – – – – – – –
このように、何種類かの広告で、たかし君を説得することができます。
ディスプレイ広告そもそもが「衝動買い」の確率が低いため、
長期的なアプローチが重要になってきます。
次回もリタゲについて発信していきたいと思います。
それでは またー。