【YouTube Newswire】Googleが新サービス開始!YouTubeがニュースメディアに仲間入り!?
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
今回の記事では、とあるニュースをご紹介させて頂きます!
目次
Googleが新サービス開始!YouTubeがニュースメディアに仲間入り!?
皆さんは普段、YouTubeをどれくらいの頻度で使っていますか?
また、どのような用途で使っていますか?
2005年11月にサービスを開始して以来
早10年が経とうとしていますが
今やユーザー数は10億人を超えているそうです。
転用:Slide Share
なかでも特筆すべきは最近の潮流で
一般人がYouTubeに投稿するニュース番組が
毎日500万時間以上視聴されているとか・・・!
500万時間ですよ!500万時間!
単純計算で全ユーザーの10人に1人が
1日に30分以上はYouTubeでニュースを観ていることになります。
そんな状況から着想を得て誕生したのが
その日1日の最もニュース性の高い動画を届ける
新サービスの「YouTube Newswire」です。
★参考記事★
2015.6.19 FRI /ニュース動画サービス YouTube Newswire 発表。検証済み動画を配信 – Engadget Japanese
2015.6.22 MON / YouTubeはジャーナリズムになりうるか:「YouTube Newswire」
YouTube Newswireってどんなサービス?
この「YouTube Newswire」 という新サービスは
一般人から投稿されたニュース性の高い動画を集めて配信するというものですが
集められた動画は外部の報道機関に検証されることによって
その信頼性を確保しているとのこと。
外部の報道機関というのは「Storyful」というアメリカの会社で
YouTube上から有用で正確なコンテンツを独自技術と人力で発見・検証し
YouTube Newswire上にキュレーションしているそうです。
★参考記事★
2012.6.14 FRI / Storyful:市民ジャーナリズムを検証する | 言論の自由についての討論
2015.6.19 FRI / Google、ニュースキュレーション「YouTube Newswire」立ち上げ
ニュース性の高い動画ってどんな動画?
この新サービスには既に様々な動画が集められており
「アメリカのサウスカロライナ州で、黒人教会銃撃事件の犯人が逮捕される動画」や
「西アジアのグルジアで、檻から脱走して人を襲った虎が射殺され運ばれる動画」や
「俳優のマイケルダグラスが、ノーベル賞を受賞し100万ドルを受け取った動画」や
「ガラパゴス諸島近海の熱水噴出孔で、新種の生物が発見された動画」など
世界中の一般人から投稿された様々な動画が公開されているそうです。
ガラパゴス諸島近海の熱水噴出孔で、新種の生物が発見された動画
転用:YouTube
AppleやFacebookなどもニュース業界に参入?!
Appleが「News」という新アプリを発表したり
Facebookが「Instant Articles」という新サービスを発表するなど
最近では様々なIT企業がニュースという新分野への参入を始めました。
果たしてニュースを制するのはGoogle?Apple?Facebook?
はたまた全く別の会社か・・・!
今後の動向が気になるところです!!!
iOS9に搭載される予定の新アプリ「News」
転用:WIRED.jp
★参考記事★
2015.6.11 THU / アップルはニュースを制するか « WIRED.jp
2015.5.20 WED / “今度は”成功するか、Facebookの新サーヴィス「Instant Articles」 « WIRED.jp
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ