まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
今回の記事では、とあるニュースをご紹介させて頂きます!
目次
Appleが定額制音楽サービスを開始!? 月9.99ドルで聴き放題!!
転用:米アップル、定額制音楽配信サービス発表 月9.99ドル
[サンフランシスコ 8日 ロイター] – 米アップル<AAPL.O>は8日、サンフランシスコで開催している年次開発者会議で、定額の音楽ストリーミングサービス「アップル・ミュージック」を発表した。アーティストやファンをつなぐサービスや、アップルがグローバルラジオ局と呼ぶ「ビーツ1」などが含まれ、「革新的な音楽サービス」を提供するとしている。料金は月額9.99ドルで、当初3カ月は無料。家族プラン(6人まで)は月額14.99ドルとしている。アップルは競争が激化している音楽ストリーミング業界では後発組だが、音楽業界との関係の深さや世界的なブランド力の高さ、数億人の顧客基盤など、多くの強みを持つ。同社が音楽配信サービスを発表することは予想されていたほか、新サービスの内容が驚きに欠けていたことから、同社株は前日比ほぼ変わらずで終了した。
な・・・な、なんと!
あのAppleが定額制音楽サービスを開始しました!!!
その名もApple Music!!!
気になる月額料金ですが
米ドルで9.99ドルというと日本円で約1,240円!
※ 1ドル=124円換算(2015.6.9)
価格的にはどうなんでしょう・・・
自分はそこまで高くないような気がしますが・・・
毎月CDを1枚買う感覚ですね!
Apple Musicの特徴って何?
転用:Apple Musicついに発表!今月中に日本でもサービス開始なるか – エキサイトニュース
さて、Appleに30億ドルで昨年買収されたBeatsの元CEOのジミー・アイオヴィーンさんによると、Apple Musicには「革新的な音楽サービス」「24時間のラジオ」「ファンとアーティストのつながり」という3つの特徴があるそうです。
1. 革新的な音楽サービス:音声アシスタント(Siri)
2. 24時間のラジオ:24時間ラジオ番組(Apple Music Radio)
3. ファンとアーティストのつながり:アーティストSNS(Apple Music Connect)
こうして見ると、Apple Musicというサービスは、Appleがこれまで挑戦してきた音楽サービスを改良した集合体のようなものですね。
今回のサービス発表を取り仕切った、ジミー・アイオヴォーンさん
転用:What exactly is Apple Music, anyway?
日本の有名な定額制音楽サービスはどんな感じ?
好きなアーティストを聴き放題に「レコチョクBest」
転用:音楽 聴き放題 【レコチョク Best(ベスト)】サービス説明
ちなみに日本の有名な定額制音楽サービスの価格帯は以下の通りです!
★聴きたい曲を選択して聴くスタイル★
レコチョクBest(月額980円) サイトURL
★聴きたいラジオ番組を選択して聴くスタイル★
スマホでUSEN(月額490円)サイトURL
モンスターチャンネル(月額400円)サイトURL
music Chef(月額400円 or 月額900円)サイトURL
ふーむなるほど、今回のApple Musicが“聴きたい曲もラジオ番組もどちらも選択して聴ける“ということを加味すると、月額9.99ドルというのは価格的には妥当なところでしょうか。
海外の有名な定額音楽サービスはどんな感じ?
まだ日本でのサービスが開始していない「Spotify」
ちなみに海外の有名な定額制音楽サービスの価格帯は以下の通りです!
★聴きたい曲を選択して聴くスタイル★
Sportify(月額9.99ドル)サイトURL
Xbox Music(月額9.99ドル)サイトURL
Google Play Music(月額9.99ドル)サイトURL
ぜ・・・ぜんぶ月額9.99ドルだ(笑)
ただし、これらの既存のサービスには音声アシスタントや24時間ラジオ番組やアーティストSNSのサービスがないことを考えると、Apple Musicの方が一枚も二枚も上手なのかもしれません。
そういえば少し前に支払われるお金が少な過ぎるという理由で、Taylor SwiftやColdplayなど錚々たるアーティスト達が同じく定額制音楽サービスのSportifyからの撤退を発表していましたが、Apple Musicはこの問題をクリアしたのでしょうか。
テイラー・スウィフトのSpotify撤退は普通のビジネス判断 : ギズモード・ジャパン
テイラー・スウィフトがSpotifyを「振った」わけ : ギズモード・ジャパン
アーティスト達の今後の動向が気になるところです!
まもなく日本でもサービス提供が開始!
転用:定額音楽配信、日本でも普及の兆し、LINEやアップル参入:日本経済新聞
さて今回ご紹介したApple Musicですが
先日7日の日本経済新聞・電子版によると
まもなく日本でもサービス提供が開始とのこと!
定額音楽配信、日本でも普及の兆し、LINEやアップル参入:日本経済新聞
今のところ洋楽しか聴けないようですが
Apple Musicのような有料ストリーミングサービスは
データ通信容量制限が厳しい日本でも果たして流行るのでしょうか・・・
各携帯キャリアの今後の動向も気になりますね!
以上、今回はここまで!
それではまた来週♪
ユージ