【開業間近・北海道新幹線】函館と青森が繋がっちゃいます!の巻
- 2016/2/29
- 旅行
- この記事は約2分で読めます。
こんにちは、くまっちです。
最近更新が安定していなくて本当に
ごめんなさいm(_ _)m
今日の記事は、やっとチケットの予約が始まった北海道新幹線について!
開業までのカウントダウンが始まる中、
各駅の観光客誘致作戦もどんどんど開催され、
実際のところ北海道新幹線ってどうなの?
ということについてちょっと書いてみたいと思います。
目次
1,新幹線の駅によくあるパターン新函館北斗駅
新幹線の開通によってよくある現象が「新○○駅」といった駅の登場です。
北海道新幹線も、今回函館まで開通しますが、実は函館駅からは離れた場所にある、
「新函館北斗駅」という新しい駅を使用することになります。
そこから、函館までは、ちがう列車に乗り換えなくてはなりません。
新大阪駅と大阪駅が離れていたり、新横浜駅と横浜駅が離れているのと同じですね。
2,4時間2分で東京から新函館北斗までいけてしまう!!それも普通車なら22,690円で!!
飛行機が嫌い、空港での手荷物検査がめんどくさい!なんて人にはもってこいかもしれません。
1時間~1時間半置きに東京までの電車があるというのもGOOD!
函館行きの航空便の本数は千歳空港より少なく、一歩間違えれば千歳空港からの
乗り継ぎになってしまう函館。一本で近くまで一気にいけてしまうのは、
新幹線だからできる芸当なのでしょう。
4時間と聞いて長っと思う人も多いかもしれませんが、
広島~東京区間と大体同じと考えれば、すごい便利なのかもしれません。
3、CMにはミスター!!!!!
僕が最も嬉しかったこと、北海道新幹線のCMに鈴井貴之氏が登場していること!
水曜どうでしょうでお馴染みのミスターですね。
函館山からの眺望をバックに特任車掌になったミスターが北海道新幹線をPR!
行くべ!北海道といってしまいたくなります!!
4、H5系って、どんな車両?
実は東北新幹線を走っているE5系をベースにしているためほぼ違いはないそうです。
最高時速320キロを叩き出せる車両ですが、実際に北海道を走行する速さは260キロ
だそうです。
北海道のような広大な土地で320キロの速さで疾走してみたいものですが。
まとめ
早く乗りたい、いち早く乗りたい!
残念ながら、北海道新幹線は
栃木県の駅を通過していってしまいますが、
仙台には確実に止まるので、乗り換えて是乗りに行こうと
思います。
くまっち
最新記事 by くまっち (全て見る)
- 都内で絶対行ってみてほしい喫茶店ベスト3です!<くまっち厳選> - 2016/04/28
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN関東 - 2016/04/18
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN東北 - 2016/04/11