VISA(ビザ)をとろう! 〜60日、60日〜編

Selamat Siang.こんにちは。
インドネシアからホワさんです。

 

前回に引き続き、ネシア滞在の際のビザについて。
今回はプチ・ネシア語講座もついています!

 

182769690-entry-visa-close-up-gettyimages

 

今回は、3つあるうちの残りの2つ
・30日以内の観光ビザ
・60日以内の観光ビザ
・60日を超えて滞在する場合
をご紹介します。

 

(2014.02.現在)

 

まず、

 

これは、前回説明した30日ビザを更新する形をとります。
事前に30日を超えて滞在することが分かっていても
予め更新することは出来ませんので、かならずこの延長手続きを入国後に行ってください。

 

必要なことは
・Rp.250.000(現在約2200円)を支払うこと
・入国管理局に最低2度行くこと
です。

 

入国管理局は、英語でImmigration
インドネシア語でKantor Imigrasi(カントル・イミグラシ)といいます。

 

入国する際に飛行機の中で書いた入国カードに記入した滞在場所が
この時に影響しますので、色々な場所に移動する方は
そのことを考えて記入するようにしてください。

 

といいますのは、入国カードに記入した住所、例えばジャカルタであれば
ジャカルタの入国管理局でないと受け付けてくれない可能性が  だからです。
バリならバリ、スマトラならスマトラです。

 

ここまではオッケーですか?

 

ではさっそくKantor Imigrasiへ!

 

必要なもの
・パスポート
・必要書類のコピー(下記で説明します)
・現金Rp.250.000-(延長の場合は、外貨は受け付けていません)

 

必要書類のコピー
・パスポートの写真の頁
・パスポートの住所の頁
・パスポートの入国スタンプ、VISAが貼られている面
・入国カード
・帰りのチケット
です。

 

忘れちゃいけないのが帰りのチケット。
このコピーがないと延長できませんので、注意が必要です。
コピーは町中の至る所にあるコピーサービスでやるか(パスポートだして、コピー!って言えば分かってくれます)
イミグレでやってください。
ただし、イミグレは激混みする日も多いです。

 

さて、それではフローで説明します。

 

30日の観光ビザを+30日延長する方法 フロー

1、ビザが切れる1週間ほど前に入国管理局(Kantor Imigrasi)に行きます。

ここにネシア中のイミグレが載っています。
http://www.imigrasi.go.id/index.php/hubungi-kami/kantor-imigrasi

 

もしくは
“Kantor Imigrasi di mana?”カントル・イミグラシ ディ マナ?
『入国管理局はどこですか?』
とタクシーの運転手やホテルの人なんかに聞いてみてください。

 

 

2、ついたら、どこで延長が出来るかを聞きます。

“Di mana saya dapat memperpanjang VISA ON ARRIVAL?”
ディ マナ サヤ ダパッ メンペルパンジャン ヴィザ オン アライバル?
『どこで到着ビザを延長することができますか?』

 

“Saya mau memperpanjang VISA.”
サヤ マウ メンペルパンジャン ヴィザ
『ビザを延長したいです。』

 

英語だったら
”I’d like to extend my VISA.”ですね。

 

 

3、場所を教えてもらったらカウンターまで行って指定の用紙を受け取ります。

それを テ キ ト ー に埋めます。

172715024-visa-form-and-passport-gettyimages

 

正直、名前と住所とメールアドレスと電話番号(現地での番号を持っていない人は日本のでも問題ないです)さえ書いて
後は白紙でも大抵通ります。
提出して、何か言われたら、そこだけ埋めて出せばいいです。
この時に、用意しておいたパスポート類のコピーを一緒に提出しましょう。

 

そもそもVISAの延長は外国人に向けたものなので
必須事項はインドネシア語と英語表記がしてあります。

 

 

4、レシートのようなものを渡されるので、それを持って支払い場所にいきましょう。

82041753-passport-and-us-dollars-gettyimages

 

どこ?って聞いてRp.250.000を払いにいきましょう。
この時インドネシア以外の貨幣は使えませんので注意。

 

 

5、もどって、レシートの控えを提出します

 

 

6、しばらく待つと、心もとないペラッペラの紙を渡されます

ここに日付が書いてあるので、その日があなたのVISAの発行日です。
大体中1〜2日で発行してもらえます。
この間、パスポートは預けることになるので
必ず予備のコピーは持っているようにしてください。

 

 

7、発行日にペラペラの紙を持っていくと、パスポートを返してもらえ、VISAが延長されています。

71618060-close-up-of-pages-of-passport-gettyimages

 

延長のVISAとはこんなかんじで、
スタンプが押されてサインがしてあるだけです。

 

これで終了!!!

 

 

ちなみに60日以上の滞在の場合は

一度ネシアを出国しないと無理です。
ただし、わざわざ日本に帰らなくても、近くの国に1瞬でも出れば
もう一回同じことを繰り返すことができます。

 

私は、

 

30日滞在→30日延長→海外へ逃亡(数日)→30日滞在→30日延長→海外へ逃亡→30日滞在→30日延長→日本へ帰国

 

180日間滞在しました。

 

シンガポールなんかは、片道5000円くらいで行けるので
シンガポール、マレーシア、タイあたりのアジア圏に一度出れば全く問題ないです。

 

ちなみに、

 

「しまった、延長しわすれた!!!!!!!!!!!」

 

っていう場合も、大抵どうにかなります。(保証はできません)
1日〜1週間くらいだったら
「不法滞在の罰金」として一日につき3000円程度、空港で支払わされるだけだそうです。
運が良ければ、そのままスルーしてくれる場合さえもあるそうで。

 

とはいえ、あなたのパスポートに汚点として残ると思いますので
VISAの延長は期間内にちゃんとやりましょう。

 

それでは!
ホワさんでした〜〜

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-10-17

    へっぽこデザイン備忘録〜好きな模様を選んでSVGの背景パターンを生成&CSSコードで使用できるHero Patterns〜

    今回は便利なHPを紹介します。 好きな模様と色を選んでSVGの背景パターンを生成し、CSSで設定で…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

    果物の季節がやってきました! 昨年ブームになった日本酒サングリア。 今年も梨だけでなく様々なフル…

ピックアップ記事

  1. 2016-7-17

    京都ダリ展に行って来ました

    7/1(金)から京都市美術館で開催している、 ダリ展に行ってきました。【過去のダリ展記事】 [blo…
ページ上部へ戻る
Top