スラマッ・パギ!ホワさんです!
約一ヶ月にかけて続けて書いて来た
ホワさんのおすすめネシアプロダクトですが
今回は、洗い流さないトリートメント、ellipsのヘアオイルです。
・チョコレートブラウニーな秋 | 2014年11月15日
(Amanda 蒸しブラウニー)
・コーヒーの秋 | 2014年11月22日
(Excelsoコーヒー)
・コーヒーの秋、AROMAの秋 | 2014年11月29日
(Kopi Aroma)
・ネシアの柔軟剤 | 2014年12月6日
(Molt、アジアンダウニー)
ellipsのヘアビタミンオイル
出典 : http://www.easterngaia.com/index.php?route=common/home
日本でも取り扱い始めているところが多くなって来たのでもしかするとすでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
「ellips(エリプス)のヘアビタミン」というヘアオイルです。
ホワさんはあまりヘアケア商品は使わないのですが
ネシアに来て2ヶ月くらいで、水質の違いからなのか
日光が強すぎるのかは分かりませんが
とにかく髪がゴワッゴワになりまして。
そこで、ヘアトリートメントとか探していた時に見つけたのがellipsです。
これが、すごいいいんです。
オイルはドロっとしているのですが、髪につけるとサラッサラに馴染みます。
オイルは見た目がテカテカしてしまったり
髪の毛がペタンとなってしまったりするものが多いですが
これはそういったことがなく、助かっています。
製造しているのはインドネシアのKinoという会社で
シンガポール・ブルネイ・ベトナム・ミャンマー・日本・オーストラリア・中東、アフリカなどに
支店を展開しているのですが、
輸入品がとにかく高いこの国でも国内生産のため安定の低価格。
ホワさんが買うのは6個入りで70円前後のものなので、1粒10円程度。
セールになると50円くらいで買えちゃいます。
日本だと6個入りで300円くらいするみたいで、
50個入りは日本で1500円くらい。ネシアだと600円くらいですね。
ellipsの使い方
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
使い方は、
カプセルの口をはさみで切るか
口元を指で潰してから何度か回してねじ切ってください。
パッケージに書いてある説明書きによると
タオルドライ後につけるといいそうですが
ホワさんは朝のお出かけ前につけています。
ellipsのラインナップ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -ラインナップは全部で5種類。
エリプス ヘアビタミン(Ellips Hair Vitamin)という名前で売られています。
そして日本ではまだ販売していないと思いますが
最近発売し始めたプロケラチン配合の新商品が3種類で合計8種類あります。
ここではベーシックな5種類を紹介したいと思います。
ピンク
出典 : http://www.easterngaia.com/index.php?route=common/home
・ellips hair vitamin | HAIR TREATMENT with Jojoba Oil
ダメージヘア用(ホホバオイル配合)
ローズ&グリーンの香り
イエロー
出典 : http://www.easterngaia.com/index.php?route=common/home
・ellips hair vitamin | SMOOTH&SHINY with Alie Vera Oil
ノーマルヘア用(アロエベラオイル配合)
トロピカルフルーツの香り
パープル
出典 : http://www.easterngaia.com/index.php?route=common/home
・ellips hair vitamin | NUTRI COLOR with Triple care
カラーヘア用(ひまわり油配合)
ミックスベリー・フラワーブーケの香り
ブラック
出典 : http://www.easterngaia.com/index.php?route=common/home
・ellips hair vitamin | SHINY BLACK with Kemiri & Alie Vera Oil
黒髪用(キャンドルナッツとアロエベラオイル配合)
シトラス&ピーチの香り
ブラウン
出典 : http://www.easterngaia.com/index.php?route=common/home
・ellips hair vitamin | HAIR VITALITY With Ginseng & Honey Oil
保湿用(ジンセンとハニーオイル配合)
※Ginseng(ジンセン)=朝鮮人参
甘い人参の香り
アジア圏で幅広く展開しているellipsですが
とにかく安く買えるインドネシア。
バンドンだけでなく、インドネシア全土で購入できます。
スーパー、コンビニ、薬局など、幅広く置いてあるので簡単に見つけられると思います。
ばらまき用にも自分用にもおすすめです。
シートタイプは6個いりなので、旅行用としてもいいかもしれません。
ホワさんは決まったものを毎回使っているわけではないのですが
ブラックとイエロー率を好んで選ぶ傾向があるみたいです。
ちなみに紫外線から髪を守る効果があるのは
ピンク、黒、イエローの3つです。
熱帯ネシアで髪を労ろう!
それでは、ホワさんでした!
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17