\ ニッポンキライ! /
- 2013/8/28
- インドネシア
- この記事は約3分で読めます。
1ヶ月ちょっと帰ってきていた日本も早いものでもう終わり。
一昨日、インドネシア・バンドゥンに帰ってきました ホワさん です。
羽田空港!
日本はやっぱりいいですね。
インドネシアに帰って来て「日本とバンドンどっちがいい?」と聞かれましたが
まぁ、一緒の土俵には上げられない。
日本が嫌いでインドネシアに来た訳でもなく
インドネシアに取り憑かれてこの国に住んでる訳でもない。
好きなところも嫌いなところも沢山ある。
インドネシアに居る間に何度も何度も色んな人に
「日本が恋しくないの?」
とか
「ホームシックにかかってない?」
って心配されましたが、それは全くなかったです。
インドネシアに居る間に「日本に帰りたいよ〜」って思っていては
ここでの生活を本当の意味で楽しむ事なんてできないと私は思っているので
とにかくネシアでの生活を満喫しているし
日本に居る間は日本での生活を満喫しているので
「インドネシア帰りたいよ〜」とは思わないようにしています。
もちろんそう思う事ができるのは
日本でもインドネシアでもちゃんと迎えてくれる人がいるからこそ、なんですけどね。
本当にそういう意味ではいつも「人に恵まれてるな、助けられてるな」と思ってます。
有り難い事です。
さて、そんなホワさんですが
日本からの飛行機で、前に座っていた日本人が気になったので話を少し。
飛行機の中で目が覚めると
前の座席に座ってた日本人の男女が仲良くなっていて
話しているのを後ろから盗み聞きしていた。
深夜のフライトでとても静かだったので聞き取るのは容易。
どうやら二人はそれぞれアジアの別の外国を居住地にしていて、
「日本なんて嫌ですよね~」って話していた。
何故かアジアに長期で住む日本人というと、
「日本が嫌になって自由さを求めて来た」
みたいな人が多い印象があるのは私だけなんだろうか。
「サラリーマンになるのとかってちょっと拒絶反応起こしちゃうんですよね」
って言っていた。
インド・タイあたりにそういう日本人がいっぱいいる漠然としたイメージがある。
単身で日本を離れ、町で会う人会う人に無理矢理話しかけて友達を作っている
やたらとコミュニケーション能力の高いバックパッカー。
そして日本の政治や経済に対しての不満を論じている。
と、いうイメージ。
イメージ。
わたしはこういう「イメージ」の人たちと会うと実はちょっと悲しくなる。
私も
日本よりもどこか違う国に行きたい!
日本なんて面白くない!と感じていた時がありました。
でも
20数年生きたくらいで日本を見限れる程、私は日本のことを分かってないよなって
今は思うようなったんですね。
タイに夢中になっちゃったからタイに住みたい!
っていうのと
日本が嫌だからタイに住みたい!
というのでは違うと思うんですよね。
日本が嫌で日本を離れるって、ちょと悲しいじゃないですか。
\ ニ ッ ポ ン キ ラ イ ! /
その考えが、
(まだ半年しか日本を離れていないのですが)
海外に長期で暮らす事によって、とても強く感じるようになってきました。
愛国心は強くない方だと思うのですが
私は日本がやはり好きで、
インドネシアで生活した後には必ず日本に帰ってきたいと思ってる。
これからもいっぱい色んな国に行ってみたいけど
帰ってくる場所は日本でありたい。
インドネシアに住んで、色んな楽しい事・驚く事がある度に
本当によく「日本」っていうものがハッキリとモヤっとした形が見えて来て
日本ってホント面白いなー
と気付く。
そして、日本について知りたいことが増えていく。
どっちが良いとかそういう話ではないのですが、
「お前、すっかり現地民みたいだな!」
と言われるよりも
「お前、本当に面白い日本人だな!」
と言われるようになりたい、ホワさんでした。
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17