3年ぶりに、花粉症。そしてカユ・プティ。

スラマッ・パ……ギ!

ホワさんで……す……ヘーックショ!

 

……花粉の時期ですね。

 

ホワさんの周りの花粉症患者は、

先週の日曜日辺りからなにかムズムズしていると言い始めましたが

ホワさんは誰よりも早く重い症状がでておりました。

 

薬を飲んで、

花粉よけジェルを目と鼻の周りに塗り、

花粉よけのスプレーを顔に撒き、

衣服用のスプレーをコートに振り掛けても

毎日かゆみとくしゃみと鼻水が止まらない状況です。

 

ホワさんは小学生の頃から花粉症で

かれこれ20年程の付き合いになります。

ですが、ここ3年間だけは花粉症ではなかったんですねぇ

 

と、いいますのは……

インドネシアには

花粉症が存在しないからです!

なぜなら毎日が夏だから。

 

インドネシアに行って、

「よかった」と深く、深く思うことのひとつとしては

花粉症がないこと、これにつきます。

 

 

そんなわけで

先月まで抱いていた

「もしかして3年の間に汚い空気をいっぱい吸って

 花粉なんてヤワなものには免疫がついたかもしれない!」

なんていう儚い想いはどこかえ消えてしまいました。

 

 

そんな、かゆくて、鼻水ずるずるの毎日を迎えたホワさんが

久しぶりに思い出して、薬箱から引っ張り出してきたのが

KAYU PUTIH(カユ・プティ)」。

インドネシアから、最後のお土産にと

自分用に買ってきた一本です。

 

jWTUP7oMXk_20150615

 

画像出典 : http://www.heboo.com/jual-567-minyak-kayu-putih-cap-lang-120ml

 

いろいろ種類は出ていますが、

ホワさんは、Cap Lang(チャップ・ラン)ブランドの

Minyak kayu putih(ミニャック・カユ・プティ=カユ・プティオイル)を

現地でもよく使っていましたし、お土産に持って帰ってきたのもこいつです。

 

 

 

インドネシアで多く販売されている健康系の塗布用オイルの中でも

一家に一本はあるであろう、カユ・プティ。

 

Eucalyptus Oil(ユーカリオイル) 100%

ってかいてあるけど、

kayu putih の訳は検索すると White tee tree(カヌカ)と書いてあることも多いので、

たぶんユーカリの木ではなく

カヌカみたいにティートゥリーの近似種だったりと

どちらもそうであるように、フトモモ科のなにかなんじゃないかと思う。

(本当のところは誰にもわかりません)

 

 

これはね、

簡単に言うと液体のヴェポラップみたいなもので、

首の下あたりに塗ると

スーっとした匂いがして

風邪なんかの時には鼻呼吸がすっごく楽になったりするオイルです。

 

本体の説明書には

胸のあたりに塗ってマッサージすることで

身体があたたまり、心地よくなってくる。

とか、

お湯に入れてその蒸気を吸引することで

呼吸が楽になると書いてある辺り、

実際にユーカリが入ってるヴェポラップと同じ。

 

312

画像出典 : http://www.tororo.com/konicare-minyak-kayu-putih-60ml.html

 

print-ad-konicare-minyak-kayu-putih-versi-2-edit_20100511160433

画像出典 : http://www.konimex.com/product/natural-product/family-care/konicare-minyak-kayu-putih

こちらの商品もユーカリオイルですが、

塗ると温かくなって風邪もひかないよ、というメッセージを強く出しています。

 

 

ユーカリは匂いが壮快で、

鎮静効果があるのはもちろんですが、

鼻の通りが格段によくなるので本当に助かる商品。

普通にコンビニとかスーパーで売っている程メジャーな商品ですが

他のマッサージオイル(ライスオイルとか)と比べるとかなり高額で

60mlで日本円にして500円くらいする商品です。

 

 

ホワさんは風邪やなんやらでダウンする度に

このオイルをハンドタオルに垂らして枕に敷いて寝ていました。

ただ、あまりにも良いので首の下辺りに塗っていたら

盛大にかぶれました。(本当は皮膚につけても問題ないみたいなんですけど。)

かぶれやすい人は皮膚につけずにお湯に入れて蒸気を吸引したりして

カユ・プティの効果を享受しようではありませんか!

 

バンドン、ジャカルタはもちろん

バリ島など島や宗教が異なっても

おそらくどんな小さくて田舎でも見つけられるくらい

国民に愛されている商品です。

 

お土産で日本の友人に買っていったら

その時タイムリーに風邪をひいていたみたいで

本当によろんでいました。

 

 

自分にも、

ひとにも嬉しい一本です。

 

花粉症の無い国に逃げるのもいいですが、

花粉症のある我が国に帰国する際には、

是非我が身を守る一本として是非買ってみてね!

それでは、

See you next time!

 

ホワさんでした〜|

 

 

参考 :

jWTUP7oMXk_20150615

Minyak Kayu Putih Cap Lang

312
Konicare Minyak Kayu Putih

 

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-9-20

    ここ最近の大規模オーディション情報3選!!!

    出典:http://www.miss-teen-japan.com今回は、芸能には切って…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-1

    最近バズってるなと感じるダンス3選!!!

    出典:http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/  「ULTRA TIGE…

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report2】インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet代表小嶋」

    インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet…
ページ上部へ戻る
Top