東南アジアに行く人のための予防接種講座(その2)

スラマッ・パギ!

ホ ワ さ ん で す 。

 

前回お送りした、

予防接種のお話、

東南アジアに行く人のための予防接種講座(その1)

をお送りしたいと思います。

 

 

前回は、以下3つの点を熟考しました。

 

① どの予防接種が必要か。(国・地域)

→ インドネシアに行くための予防接種。

  外務省のページを見る限りでは

  予防接種した方がいいものは相当数あるが全部打ったら30万ほどかかってしまい

  ホワさんの資金力ではとうてい払えない。

 

② 自分にはどの抗体があるか?(過去に打った予防接種や罹った病気)

→ 母子手帳や過去の病歴を知るに、

  ポリオ、はしか、DPT、水ぼうそう、破傷風

  の免疫があることが判明。

 

③ どんな予防接種を打ちたいか。(現地での行動プラン)

→できるなら①で必要だと判明したものを全部打ちたいが……

 

  結局打ったのは

  A型肝炎・B型肝炎(混合ワクチン) のみ

  という結果に。

 

 

(金が無いのは分かるけど)……どうして?

 

 

というところまでお送りしたので、

今回は、数あるワクチンの中から

なぜA型肝炎・B型肝炎のみが選ばれたのか?

 

というお話です。

 

インドネシア滞在にあたって

A型肝炎・B型肝炎の予防接種をしたワケと

他の予防接種をしなかったワケ

 

まず、大前提に 金がない というのは一番大きな問題でした。

ワクチンによっては、一度打っただけでは免疫がつき難いものも多く

例えば1回で1万円のワクチンの場合、

1つの予防接種を完了させるのに3〜5万かかる場合も多いのです。

 

とはいえ、とにかく免疫力の低い日本人代表としては

事前に防げるものはしっかり準備しておこう、と思い

色々なサイトを参考にしつつ、インドネシアに行くには

以下のものを打っておきたい、とワクチン選抜しました。

 

 

【 破傷風 】 :ホワさん過去にワクチン接種済み

 傷口から破傷風菌がはいって起こる感染症

 

【 腸チフス 】:ホワさんワクチン未接種

 チフス菌の感染症。発熱や下痢などの症状

 

【 日本脳炎 】:ホワさんワクチン未接種

コガタアカイエカを媒介とした日本脳炎ウィルスによる感染症。

発祥すると死亡する確立が高く、生存できても後遺症が残る可能性が高い。

 

【 狂犬病 】:ホワさんワクチン未接種

 犬の疾患が、犬に噛まれることで唾液を介して観戦する病気。

 感染するととても高い可能性で死ぬ

 

【 A型肝炎 】:ホワさん 今回新たに ワクチン接種

 A型肝炎ウイルスの感染による急性肝炎。

 経口感染により糞便中に排泄されたウイルスが伝播される。

 

【 B型肝炎 】:ホワさん 今回新たに ワクチン接種決意

 A型肝炎ウイルスの感染による肝炎。

 性交渉や輸血や注射針をとおして感染。

 

 

実は、この中で、

優先順位をつけて A型とB型のみを打った、というよりか

「全部打ちたかったけど、

 究極的にはいらないものを除いていったら

 A型とB型が残った。 」

と言ったほうが正しいかもしれません。

 

では、ホワさんにとって究極いらないものとは何か?

 

 

 

まず、

【 狂犬病 】。

 

これは、調べていくと

犬に噛まれた後にも必ずワクチンの追加接種をしなければならないということが分かり、それなら

「狂犬に噛まれてから打てばいいや。」

という結論に至り、”ワクチン打ちたいリスト”から排除。

 

 

【 腸チフス 】に関しては

「かかっても死ぬ確立が低いから別にいいや。」となり、

 

 

そして、

【 日本脳炎 】は

「発症してほぼ死ぬのなら

 それはそれでしょうがないや。」

という結論に至りました。

 

 

そう考えると残るのはA型とB型。

インドネシアの不衛生な環境を考えて、

A型はかなり早い段階で打つことを決めていました。

 

ただ、B型に関しては

それこそ何か病気に罹った時にでも注射を打つ機会は高確立であるハズで、

そうすると注射針による感染症は起きる可能性があるな、と思い至り

結局A型・B型肝炎混合ワクチンを3回接種しました。

 

 

結果からいうと、インドネシアでの滞在の2年間。

現地民の友達が腸チフスでバタバタと倒れていくのを横目で見ながら

大きな病気をすることなく生きながらえました。

 

DSCN3764
今回をきっかけに自分でつくった「予防接種表」に書き込む。
これによって今後、何を打ったか分からず「抗体価検査」を打つ必要も無いハズ。

 

 

そんなわけで、

前回と今回で

ホワさんの予防接種ストーリーをお送りしました。

 

結局のところ、

ワクチン打ってよーが、人は死ぬ時は死ぬんだ

という覚悟でワクチンを選ぶと

雑念が消えて、自分に必要なワクチンを的確に選ぶことができると思います。

 

 

というわけで、

また次回。ホワさんでした!

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-7-19

    TV番組を見逃した方必見‼︎【TVer・ティーバー】の魅力

    引用:http://picworld.e-monster.jp/2015/07/21/tverティー…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-9

    気軽に芸能人気分が味わえる?? 芸能人が愛するロケ弁BEST3!!

    最近我が社で2週間に一回、芸能界あるあるのロケ弁を頼んで社員全員でランチしよ…

ピックアップ記事

  1. 2016-5-12

    噂のダンシングクラブに行ってみました!

    みなさま、こんにちは!ちっひーです!!月金をお休みをすれば、10日もお休みになるという長…
ページ上部へ戻る
Top