こんにちは。
ホワさんです!
皆さん、お手紙を書くのは好きですか?
メールやソーシャルメディアをやっている人が多く
文を書く機会は多くなっていると思うのですが
直筆で文字を書く事って少なくなっているかと思います。
ホワさんは手紙を書くのがとても好きで
旅に行く時なんかはほぼ必ず手紙を出します。
インドネシアに住んでいる間も、2、3ヶ月に一度は日本の友達にハガキを出しています。
もちろんもらうのも大好きなので
ポストを開ける時のワクワク感といったら無いです。
普段手紙やハガキを書かない人の方が多いでしょうが
皆さんに是非、手紙やハガキを出す楽しみを知ってもらいたいッ!
ってことで
今回は
お便りのすすめ
をお送りしたいと思います。
旅先から出す便りのすすめ(日本編)
1、準備
まず、お出かけする前に
出したい相手の住所を聞いておきましょう。
最近はメールやLINEなんかですぐに聞けてしまいますが
私は旅に行く時は小さなアドレス帳を持ち歩いています。
そこに、大体いつも手紙を出す相手の住所を書いておくんですね。
アドレス帳自体はすごく小さくて薄いものなので、かさばる心配もありません。
サプライズで出したいのであれば
年賀状の宛名を調べてみるのもアリ。
さて、お出かけしましょう!
2、ポストカードや便せんを買う
旅先が観光地であれば、そこはポストカードの宝庫です。
美術館なんかもたくさんのポストカードがおいてあります。
でも、あまり
「旅先から送ったっていう感じが出ないなぁ」
と思うようなカードとしか出会えなかったのであれば
是非、郵便局に行ってみましょう。
実は、今郵便局では
「ご当地フォルムカード」
というものが売っています。
みなさん、ご存知でした?
これは、郵便局でしか買えないポストカードで
日本の各都道府県を代表する食べ物や名所をかたどったポストカードなんです。
そして、カードはその都道府県のものしか購入できないので
東京の郵便局では沖縄のカードは買えないというワケなんですね。
つまり47都道府県、47種類のカードがあります。
たとえば沖縄だと
シーサーだったり
北海道だと
木彫りのクマだったりします。
岐阜の焼き団子あたりもかわいい。
http://www.postacollect.com/gotochi/
値段は1枚185円(税込)で、送料は定形外なので120円です。
普通、ハガキといえば52円(増税で送料も+2円になりました)なのに
定形外になったとたんに送料高ぇ!
と思う方は、ご心配なく。
封筒に入れて送ってください。
そうすれば82円で送れちゃいます! へんなの!
このご当地フォルムカード、
海外ではすごい人気があるんです。
世界中の、郵便通の間では、今日本のご当地フォルムカードがかなりアツイ!
日本のご当地ポストカードが欲しくて仕方が無い!
「GOTOUCHI card」っていう日本語が通じちゃうくらい有名なんです。
そもそもこういった不定形の形のポストカードっていうのは
外国ではほとんど見かけません。
そういった意味でも、外国の人にも人気のポストカード。
どこかへ遠出の旅行に言った時ももちろんのこと
海外に友達がいる方は是非送ってみてください。
3、切手を買おう
そうです、切手です。
切手を貼らなきゃ送れません。
ツアーなどで郵便局にいく時間の無い方等は
コンビニで切手を買いましょう。
だいたいどのコンビニでも切手は置いてある事が多いのですが
ローソンに行けばほぼ必ずあります。
ローソンは店舗にポストがある事も多いので、そこで出せば簡単ですね。
定型(最大15.4cm×10.7cmで2~6gのもの)であれば
52円でポストカードは出せます。
海外へは70円です。
買ったポストカードに特に既述が無い場合、定型だと思って大丈夫です。
定形外の場合は普通、買ったポストカードにそれが明記してありますので
そこまで気にする必要はないかとおもいます。
でも私のおススメは是非郵便局にいって、切手選びをしてほしい!
というのも
切手には大きく分けて
普通切手
と
特殊切手
があります。
普通切手とは、コンビニなどで買える
皆さんが一番見る機会の多い切手です。
郵便局に行って「50円(52円)切手ください」といえば
まず出されるのがこの普通切手です。
ですが、
特殊切手というのは期間限定で出される切手のことで
売り切れてしまうと手に入りません。
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2013/h260116_t.html
こんな桜の形の切手があったり
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2011/h230610_t.html
アニメ切手もあります。
この特殊切手は受付に出ている最新のものだけではなく本当に色んな種類があるので、
是非、「特殊切手見せてください」と言って全部出してもらいましょう。
全部の郵便局ではありませんが、バラ売りしてくれる郵便局も多いので
1枚2枚でも遠慮なく聞いてみましょう。
そして、その場で送っちゃいましょう!
さて、いかがでしたか?
ちょっとお便りを出すのって楽しいかも?
って思ってもらえたら幸いです。
旅好きなあなたも、そうでないあなたも
旅のスケジュールに「郵便局」を加えてみてください。
旅の楽しさがきっと広がること間違い無しです!
それではまた、ホワさんでした!
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17