固形石鹸から液体石鹸を作ってみた

こんにちは、ホワさんです!

ネシアで生き延びるため、
そして稼ぎが無いので節約するために
今回は液体石鹸作ってみました。

ホワさんは日本では

手を洗うのも
メイク落としも
洗顔も
洗髪も
洗濯も
ぜーんぶ

マジックソープ(液体タイプ)でやってます。

   page1_img1
出典 | http://www.drbronner.jp/

マジックソープは洗浄力が強いのに
オーガニックなので、本当に万能で、私は大変お世話になってます。

でも、ネシアではマジックソープが売ってない!
日本から持って来ても、使い切ったらそこで終わり。
そもそも液体でとにかく重い!ので
持ってくるのも大変です。

マジックソープが切れると、出来るだけのものは固形石けんに切り替えます。
シャンプーやボディソープ、洗剤等は
防腐剤等の合成物質でアレルギーが出てしまうので、使いたくないのです。
だからといって
マジックソープ以外のオーガニックシャンプーやボディソープは
ホワさんにはちと高すぎるもんで。

そんなわけで、今回マジックソープが切れかかっていたのに恐怖し
シンガポールのリトルインディアというインド人街に
超優秀で超安い石けんが売っているという事で、
沢山買ってきました。

そして、ホワさんが今回の日本への一時帰国であまり深く考えずに買った
泡ポンプ。
これが超、超、活躍してます。
残り少ないマジックソープも、こいつのおかげで
すっごい減りが少ないのです。

だから、シンガポールで石けんを買って来て
この泡ポンプ用に液体石鹸を作ればさらに節約できるし、
液体にすると使える幅がぐっと広がるので
やってみました。

|固形石鹸から液体石鹸を作ってみた|

固形石鹸が溶ければ液体石鹸になるかというと、そうではないんです。
固形石鹸には油脂が入っていて、それが石けんを固形にしてるからです。
お風呂場の石けん置きにお水がたまると
溶けずにドロドロのジェル状になりますよね。そういうことです。
石けんをお水にいれたところで、ドロドロの乳液状の石けんと油脂が残るだけ。

固形石鹸を作るには、まずは水に溶けるものと
溶けない油脂の部分を分けてから、
油脂を少量まぜてやることで、液体石鹸を作る事ができるそうです。

作った行程は
こちらのサイトを参考にしました。

◆乳化・なませっけんのリキッドポンプ用石けん水の作り方◆
     URL | http://sanifa.shop-pro.jp/?mode=f33

まずは、5~6日かかるということなので
シンガポールに行く前に、石けんを浸けていこうと思い
去年友達がバリ土産に買って来てくれたレモンとティーツリーの石けんを試しに。 
DSCN9723
飴みたいでかわいい!匂いもとても良いのです。
上記のサイトさんを参考に
石けんを切って、お茶パックにつめ、お水にどぼん。
300mlと200mlで試してみました。

DSCN9725

DSCN9726

そしてシンガポールからネシアに戻って来たのが4日後。
見てみると、あら、溶けてます。
上のサイトさんだと、ここでお茶パックに油脂が残るはずなのですが
お茶パックの中身を見てもキレーさっぱり無くなっちゃったいました。
あれーお水の量多かったりしたかな?失敗?
DSCN9805

とりあえずポンプに入れて、普通の希釈で薄めてみます。
うーんちょっと薄いけど普通に使えるなぁ。
ということで、蜂蜜を保湿成分として足して
普通の希釈濃度よりも濃いめに入れてみると
おお、いい感じ!

水の量などは石けんによって前後すると思うので
これからちょっとずつ試行錯誤という感じになりそうですが
いつものふわふわの泡ができました。
なにこれ超簡単!

全行程に5~6日かかりますが
一日数回撹拌する以外は基本放っておけばいいのと、
出来上がったらそれをさらに薄めるので
長く使えるわけですね。
なんて経済的。

泡ポンプを一個しか買ってこなかったことが大変悔やまれます!

これを使えば、石けんによっては、
泡ポンプに入れずに液体石鹸の状態で
食器を洗ったり、洗濯もできちゃいそうですね。
今回シンガポールから買って来たものは全部ハーブ系の石けんなので
洗濯にはもってこいかもしれません。
全面切り替えは難しいかもしれませんが
なるべく合成洗剤に触りたくないホワさんは
半量ずつから試してみようかな。と思っています。

そんなわけで、
これから、シンガポールで買って来た沢山の石けんを
ちょっとずつ液体石鹸にして楽しもうと思います。
もういっそのこと、一気に全部作って陳列してみたい。

工作大好き!ホワさんでした!

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-7-8

    【朗報】コーヒー嫌いでもおいしく飲める!苦くないコーヒー3選!

    紅茶派のガンボです。コーヒーは苦いし、後味が気持ち悪くてすきではありません、 が!たま〜〜〜〜に飲み…

ピックアップ記事

  1. 2016-8-17

    【2016年度版】納豆に混ぜたら美味しいものランキングベスト3

    私は3度の飯より納豆が好きです! まぁ嘘なんですけど。でもそれなりに好きです。 でも市販の納豆っ…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-15

    ずぼらさん必見!簡単ごはん『もぐー』の人気レシピ動画まとめ 〜ごはん編〜

    ずぼらでも簡単においしく作れるレシピまとめ もぐー(mogoo)とは、「かんたん・おいしい・たのし…
ページ上部へ戻る
Top