ワールドカップとインドネシア

Boa tarde!
こんにちは、ホワさんです。

 

ワールドカップ、日本残念でしたね!

 

あらゆるスポーツに疎いホワさん、
世界選手権、WBCはもちろんオリンピックさえまともに見ないホワさんですが
2014 FIFA WORLD CUP BRAZIL、見てしまいました。

 

football-stadium-227561_640

 

海外住んでいる時間が長くなると愛国心が強くなるのは私だけでは無いようで
アメリカから現在一時帰国中の友達も
同じ事を言っていました。
二人でスポーツバーで応援しよう!という話も出ていたくらいなのに叶わず残念。

 

日本だけではありません。
韓国、オーストラリア、イランとアジア勢一勝も出来ず全滅!
なんてニュースも流れましたね。
まぁ、民族ごとに得意なスポーツが変わってくるのは仕方の無い事で
だからこそ、そういった常識を覆して勝利した時というのは
素晴らしく感動的なのでしょう。

 

ところで、インドネシアはサッカーどうなの
と聞かれれば、回答は

 

めちゃめちゃ弱い

 

です。

 

日本、韓国、オーストラリア、イランのアジア勢が1次リーグで敗れ去りましたが
そもそもネシアは、リーグまで上がった事がないので全て予選敗退

 

とはいえ、
サッカー自体はインドネシアでものすごい人気のスポーツなんです。
世界一の島の数を所有するインドネシアでは
それぞれの島ごとに地域性がとても強いので
自分が住んでる地域のサッカーチームを怖いくらい熱狂的に応援します。
サッカーチームの旗を掲げたギャングが
リーグ戦がある度に道路を占拠して暴れまくりです。
怖いです。
やかましいです。

 

じゃあ、インドネシア内だけで盛り上がっていて
ワールドカップに縁がないかというと
実はそうでもない。

 

オランダ領、東インドとして、アジアで一番最初にFIFAワールドカップに出場したのは
日本でも、中国でもない、
インドネシアだったんです。

 

ハンガリーを相手に結果は0-6という燦々たるものではありましたが
アジアのサッカーをまず先に引っ張って行ったのは
まさかのあの国だったわけです。意外ですね。
独立後は一度もリーグに上がった事がないのですが
これから頑張って行って欲しいものです……!
というのは建前で
インドネシア人の性格上、サッカーにはあまり向いていないんじゃないかと思っています。
やはり、それぞれ得意不得意はありますからね。

 

自国の代表が出ないネシアですが
ワールドカップはそれはそれは異常な程の盛り上がりを見せるのだそうですよ。
ちなみに応援する国は、「強い国」とのことで
ブラジル派多数らしいです。

sochi-2014-262145_640
もちろん冬季オリンピックへの出場回数はゼロです!

 

あらゆるスポーツの国際大会で、
インドネシア人の活躍というものはあまりお目にかかれないのですが
バドミントンはすごい強かったりするんですよ。
過去のオリンピックのメダル獲得数を見ても、

 

※括弧内がメダル数

 

1位中国
|金(16) 銀(8) 銅(14) 合計(38)
2位韓国
|金(6) 銀(7) 銅(5) 合計(18)
3位インドネシア
|金(6) 銀(6) 銅(6) 合計(18)

 

とかなり良い成績。

 

2位の韓国とはかなり拮抗していますね。
次のオリンピックでは順位が変わる可能性は大きいですよね。

 

中国は卓球もずば抜けて強いですし、
なんでしょう、アジアは室内競技が強いのでしょうか。
暑い国は黙ってても汗かくからスポーツが盛んじゃないのかな
なーんて一瞬思いましたが
王様ブラジルもインドネシアと同じく赤道直下でしたね。
しかも日本も女子サッカーは強いですしね。

 

ま、スポーツは頭で考えるもんじゃないんですね!

 

今頃インドネシアではみんな爆発したようにワールドカップで盛り上がっているでしょうが
実は今年は今日(6月28日)から1ヶ月ラマダン(断食)が始まるので
お腹ぺこぺこで体力が持たないんじゃないかな……

 

それでは

 

ホワさんでした!

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

    果物の季節がやってきました! 昨年ブームになった日本酒サングリア。 今年も梨だけでなく様々なフル…

ピックアップ記事

  1. 2015-9-18

    アメリカでサルバドール・ダリを見てきました。

    こんにちは!9月5日〜11日までアメリカに行ってきました。ツアーの詳細を全く確認せずに旅だったので、…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-14

    中目黒おすすめバー特集 Part.1

    中目黒にはオシャレなお店がたくさん。 服や雑貨、レストランだけでなく、 オシャレなバーもたくさんある…
ページ上部へ戻る
Top