ムジュラの思い出
- 2015/2/14
- ゲーム, インドネシア
- 3DS, nintendo64, ゼルダの伝説
- この記事は約6分で読めます。
こんにちは!
ホワさんです。
今日は、バレンタインデーですって?
バレンタインといってもね、カップルだろうが、シングルだろうが、バレンタインに関する記事はバレンタインの前だから読みたいものであってして、当日にバレンタインがらみのことを読む輩なぞ居ないと思われますので、バレンタインというイベントは完全無視したかたちで話をさせていただきますよ。
2015年2月14日
この日はバレンタインなんかよりずっと私をソワソワさせるものがあるのです。
しかも不本意ながらつい先週知ったばかりのそのソワソワイベント。
それは、
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
がNintendo 3DSででる!
マジカ!
ゼンゼンシランカッタ!
スクリーンショットは公式サイトより : http://www.nintendo.co.jp/3ds/ajrj/
私は幼少時代、当時としては人並み以下くらいにゲームをし、
中学校に入った頃はゲームをやるのは人の家でのみ……
ゲームはまったくやらないことはないけど
別にそんなにやるわけでもなし…
ハードはもってたけど、ソフトは3本くらい持ってるだけで
あとは友達に借りたりしてました。
そんなかんじの子だったんですけど
ゼルダだけはやってたんですよね!!
自分のお金で初めて買ったゲームは、
Nintendo 64 ゼルダの伝説 時のオカリナ
でございました。
当時の私は中学生。
友達に借りたのをきっかけに、中古でしたが自分のお金でちゃんと買ってプレイをしました。
時のオカリナは自分でちゃんと買ったのですが
ムジュラは結局怖かったのでプレイをしてクリアもしたけど
拡張パックが私には高かったので結局自分では買ってなかったんですよね。
そして、去年2014年夏。
「時のオカリナ3DSでたけど(買ったけど)、ムジュラでないんかなぁ」
なんて思っていたら居てもたってもいられず
買いました。ええ、買いましたとも。
ハイレゾパックのセットで当時と同じくらいの値段で、オークションで、買いましたとも!
そして64を家の床下からひっぱりだしてきて、
綺麗に拭いて、プレイしました!
そもそも64がなんの問題もなく起動したことも嬉しかったのですが
約15年前、クリスマスプレゼントで買ってもらった64の前蓋を開けて
そこから1度も触れた事の無いターミネーターパックのシールを剥がし
そこから取り出したあと、拡張パックをはめた時に
すっごくドキドキしました。
ゲームの内容については言うまでもないです。
本当に買ってよかった!!後悔なし!
中学生当時、私の家ではゲームは1日2時間までと決まっていたので、
その制限のなかで私は毎日やり続け
3ヶ月をかけてやっとクリアしたという思い出があります。
いやぁ、あの達成感はすごかったなぁ。本当に楽しかったなぁ。
難しいけど、クリアする楽しさっていうのはゼルダから教えてもらいました。
なのに、ムジュラに再会して半年たった今、
3DS版が発売されるなんて!
ひ、ひどい!
ひどいけど嬉しい!
去年の11月に公式発表があったということですが
そのとき私はインドネシア…そして話題も少し落ち着いたころ日本へ戻ってきたので、発売直前となった先週、やっと知りました。
私はずっと、
時のオカリナが一番好き
だと思っていたのですが
大学生の時にゼルダにものすごい詳しい友達に話をすると
私の記憶にあるゼルダの記憶のほとんどはムジュラのものだった。ということが判明しました。
私はそれまで、ムジュラは
クリアしたけど、なんかすごい怖すぎた
という漠然とした記憶しか残っていないと思っていたのですが
頭のなかに強烈に焼き付いてるのは実はオカリナではなくムジュラだったということでね。
そんな記憶と相対する為にも64版を買ったんですけど
いや〜買って良かったわぁ。
ちなみにホワさん、
まだ今回64ムジュラを買ってからクリアをしていないので
3DSの方は購入検討中という形ですが
トレーラーとか「社長が訊く」を見たり読んだりすると、期待でソワソワしてます。
ホワさんは別にマニアではないので全然詳しくはないし
コレクターでもないのでグッズをもっているわけでもなし
ゲーマーでもないので上手でもないのですが
ただただ 大好き なのです。
オカリナ3DSの時は
ポータブルのハードでプレイできる喜びはものすごい高かったのですが
64版をプレイした身として
「あ〜〜、やっぱり64版の方が全然いいなぁ」
って思う所が多々ありまして。
もともと64のコントローラーがゼルダ用に作られていたというだけあって
3DSで操作すると操作性が落ちるのは仕方ないことなのですが
こんなにも違うものなのか……と愕然としたのも事実。
正直、3DSで出た喜びよりも64の素晴らしさを確認した
という結果で私的には終わりました。
ただ、今回は単なる移植ではなくて リメイク ということで
ボス戦でのボスの動きやボスの倒し方だったり
アイテムが置いてある位置なんかがかなり変わっているそうです。
64版は攻略本片手に頑張ってクリアしたのですが
攻略本がなかったら絶対にクリアできなかった というような理不尽な箇所も
「易しく」なっているのではなく、「リメイク」した形で変更されているそうなので
その辺、時のオカリナ3DSの時のように「やっぱし64」とはならないようなので
期待しています。
まぁ……最終的に買っちゃうだろうなぁ。笑
今公式サイトには当時の64版ムジュラの仮面のゲームシステムディレクションで
今回の3DSではプロデューサをされている青沼さんが実際にプレイしている映像がみれます。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/ajrj/movie/
作った人がプレイしている動画って、見るの楽しいですね。
そんなわけで、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3DS、店頭でプレイしてみたいなぁ。
ただね、今回の月のデザインが怖さ半減でそれだけはトレーラーをみて超がっかり!
中学生の時、ビクビクしながらプレイして
最終のボス戦でやられるのが怖くて30分間ただただ防御していて心臓ばくばくさせていたあの思い出。
月の顔をできれば見たくないけど、でもたまにCボタンでちらっと見ちゃうあのかんじ。
それが3日目で結構本気でビクっとしたあの思い出…
あの怖くて怖くてしょうがないけどどうしてもやりたい!
っていうあのゲームの一番の象徴である月の顔がもうコミカルすぎてがっかり!
ま、そんなこと言って結局買っちゃうんだろうけどなぁ。笑
……ホワイトデーでください!
今回はホワさんのただの日記みたいになってしまいました。
まあ、いいか。
みなさん、よいバレンタインを!
ムジュラを買った方は、私の代わりに楽しんで下さい!
私は先に64版をやらないと…
カービーボウルがはやくバーチャルコンソールで出て欲しいと日々願っているホワさんでした〜
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17