前回に引き続き、フルーツのお話。
日本では、おこたに入ってみかんの季節になったんでしょうか…
とってもこたつが恋しいです。
インドネシアからホワさんです。
前回は、ネシアの美味しいフルーツベスト5をご紹介しましたが
今回は、マイナーな果物をご紹介します。
マイナーな果物っていうのは
あんまり美味しくないからマイナーなわけで、
そう。
大して美味しくはないんです。
でも、日本じゃなかなか食べれない珍しい果物をネシアに来たら是非食べてみてください。
美味しくなくても、それが異国の醍醐味っていうやつだ!
名前(インドネシア語/英語)
目次
・ドリアン(Durian/Durian)
果物の王様、ドリアン。
王様なのにマイナーという、この矛盾に満ち満ちた果物。
とにかく、臭い。くっさい!
ネシアの誇るべき代表果物であります。
ネシア人も、ドリアン好きな子、多いです。
私は、嫌いです。
何故かって? 臭いから。
・グァバ(Jambu/Guava)
名前はメジャーなのに、あまり実物はメジャーじゃないグアバ。
私も、果物自体を直接食べた事、無いです。
小石みたいに小さい種がいっぱい入ってるので、食べにくいんですよね。
なので、ジュースで飲む事が多い。
まぁ私はちゃんと濾しきれてないグアバジュース飲んで、歯かけましたけど。
あくが強いので飲みやすくはないですが、栄養素は高いので健康にはいいですよ。
・ランブータン(Rambutan/Rambutan)
これは、99%、ライチです。
小ぶりのライチ。
でもランブータンの方が、甘みが強くて全然安い。
・パパイヤ(Papaya・Pepaya/Papaya)
これも、名前はやたらとメジャーな果物ですよね。
パパイヤは、なんか匂いが甘ったるくてダメなんですよ!私は。
あと、種の感じが気持ち悪い。笑
プニュっとしてて、カエルの卵みたいなんですよホントに…
味も実際甘ったるいですが
レモン汁をかけて酸味を増してやると、実は、かなり美味い。…知ってた?
・シルサック(Sirsak/Soursop)
これも、ジュースでしか飲んだ事ないんですけど。
シルサックのジュースは結構美味しいです。私は好きです。
味は洋梨に似てるかな。
・ココナッツ(Kelapa/Coconut)
ココナッツはね〜、南国にいって、ココナツにストロー刺して飲んでみたいという
謎の夢を叶えた事がある人は知ってると思いますが
別に美味しくないですよ。
でも、実はココナッツの美味さって、実はあの果汁にあるんじゃないんですよね。
Kelapa mudahっていって、まだ若いココナツの内側の果肉(白い部分)はて結構美味しいです。
実は、あれ、段々固くなっていっちゃうんですよ。
コクがあって、ちょっとこんにゃくみたいな弾力もあります。
美味いっていうか、スプーンでこそげとって食べるのが楽しい。
こっからは “○○フルーツ” 4連発!
・スターフルーツ(Belimbing/Star fruit)
謎のかわいい果物。スターフルーツ。
実は私は食べた事ないんですよね。
でも、年中スーパーで売られてます。
酸っぱくて、ナシみたいな歯触りで、全然美味しくないらしいです。笑
今度買ってみます。
・ドラゴンフルーツ(Buah naga/Dragon fruit)
これも、なんか美味しいんだか美味しくないんだか。いや、美味しくないです。
でも、ねっとりとやわらかい身の中にある
このごまみたいな種のぶつぶつの食感が好きで
たまに買ってしまいます。
・ジャックフルーツ(Nangka/Jack fruit)
とにかくデカい!バカみたいにでかい!赤ん坊くらいの大きさと重さがあります。
なので、スーパーでは、すでに房に分けられて売られている事が多いです。
味は、しゃくしゃくしてて、ほんのり甘いです。
おいしくない。
・パッションフルーツ(Markisa/Passion fruit)
グロい!すさまじくグロい!
パッションフルーツのシロップ(薄めてジュースとして飲む)を貰った事があって
それは美味しかったんですけど
この果物を買う勇気はないです!
そんなわけで
マイナーな果物でした。
日本だと、千疋屋とか、伊勢丹・高島屋とか高級なところに行かないと買えない事が多いです。
バカみたいに高い値段で売ってますが、基本美味しいものではないので
別に、日本でわざわざ買って食べるようなものでは無いと思います。笑
ネシアで果物を食べる時は、前回の記事に書いた注意点を守って食べてみてくださいね。
あんまり美味しくない上に、食中毒にかかったら残念すぎますから。
ネシアに来たら、このマイナーな果物を食べて
微妙〜な顔になってみてください。
それが、醍醐味だから!
ホワさんでした。
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17
この記事へのコメントはありません。