ネシア大統領選挙がはっじまっるよ〜
- 2014/7/12
- インドネシア
- インドネシア, インドネシア大統領選挙, 速報, 開票
- この記事は約4分で読めます。
Selamat siang!
ホワさんです!
ワールドカップは大変なことになっていますね。
にわか応援の私には、とても解説できそうにもないので
2週続いたワールドカップのお話も今週はお休み。
今が旬の、リアルタイムなインドネシアネタをお送りしたいと思います。
チラっと日本でもニュースとして取り上げられているのですが
今、インドネシアは5年に1度の大統領選挙の真っ最中なんです。
真っ最中といっても、実は
” 開 票 ” 真っ最中なんです。
2.469億人の人口を抱えるインドネシア、
1万3466もの島を抱えるインドネシアでは、開票するのも一苦労。
日本では数時間で終わってしまう作業も
ネシアの国では1週間以上かかってしまいます。
今回の大統領選挙では
9日の投票日を終え
今まさに、その開票作業に追われているところなのです。
今回の大統領選挙では
ジョコ・ウィドド ジャカルタ特別州知事
出典(Joko Widodo http://en.wikipedia.org/wiki/Joko_Widodo)
と
プラボウォ・スビアント 元陸軍戦略予備軍司令官
出典(Prabowo Subianto http://en.wikipedia.org/wiki/Prabowo_Subianto)
の対決。
名前が愛らしい。
ウィドド。
プラボウォ。
ちなみに今の大統領は
スシロ・バンバン・ユドヨノ。
バンバンって。
スシロって。
ちなみに今回の選挙の予定はこんな感じ。
9日の投票日を終えて、
公式結果確定までの間は、村・群での小さい集計から全国での集計というふうに日に日に大きくしていくため、これだけ時間がかかるのです。
|大統領選挙 予定表|
7月 9日(水)【休日】 投票日
7月21日~22日 総選挙委員会による公式結果確定
7月23日~25日 憲法裁判所への異議申立
8月 4日~21日 憲法裁判所における紛争解決期間
8月22日~24日 憲法裁判所判決を踏まえた総選挙結果確定
10月 1日 国会議員就任
10月20日 国民協議会(MPR)における正副大統領就任
10月21日以降 組閣
出典(在インドネシア日本国大使館 http://www.id.emb-japan.go.jp/oshirase14_11.html)
今のところ、かなりの接戦で、最後の最後まで結果は見えないといった状況です。
各調査機関が公式な結果を前にして速報を出しているのですが、
ジョコウィ陣営の調査機関は「ジョコウィが勝利している」
という結果を出し
プラボウォ陣営の調査機関は「プラボウォが勝利している」
という結果を出しています。
候補者2人とも共に、勝利宣言を出している訳の分からない始末なのです。
何が起きているかって
お互いが、それぞれ己に有利になるような結果に改ざんしているんですね。
簡単に言ってしまえば不正です。
1万3466もの島を抱えるインドネシアですから
もちろんすべての島や村に目が届く訳ではありません。
なので、集計での不正は当たり前なのが実情なんです。
「総選挙委員会による公式結果確定」
で確定しているはずなのに
「憲法裁判所への異議申立」
「憲法裁判所における紛争解決期間」
が設けられ、
「憲法裁判所判決を踏まえた総選挙結果確定」
があるわけですから、もう何を信じたら良いのやら。
ともかく!今月中に新しい大統領が誕生することだけは間違いないです。
それだけが真実です。
投票方法は日本と違い、記名式ではなく
紙に印刷された立候補者の、自分が投票したいほうに
ブスっ
と穴を空けるのがインドネシア流。
顔にブスっ
と空けます。
まあとにかく、私が気にしているのはただ一点。
インフラ整備の拡大を掲げているウィドドがもし勝てば、
ルピアの価値が上昇すると言われており
プラボウォが勝てば
株式、インドネシアルピアが売り込まれると予想されていて
つまり、ルピアが安くなるんですよね。
インドネシアに住むガイコクジンとして私は、とにかくそれが本当にハラハラしています。
そんなわけで、
とっても(ルピアが)気になっています。
それでは
ホワさんでした!
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17