ネシアの素敵スポット|ルンプヤン寺院

こんにちは!
インドネシアからホワさんです。

 

今回の素敵スポットは予告通り、天空寺院・ルンプヤン寺院のご紹介です。

 

pura-lempuyang-door-1

 

ルンプヤン寺院の入り口、割れ門・Pura lempuyang door。

 

場所はバリ島。
日本人を含め外国人にも大人気のバリ島ですが
ここ、ルンプヤン寺院は、観光客にもあまり知られていない穴場スポットになっています。

 

人口の約9割がイスラム教であるインドネシアですが
バリ島はヒンドゥー教が多く、ここルンプヤン寺院はバリ人のヒンドゥー教徒にとって
大切な寺のうちの1つで、その生涯1度は必ず参拝するそうです。
日本で言うところの伊勢神宮に感覚は近いのかと。
「聖地」としてもバリ人にとっての重要度は大きく
外国人には「パワースポット」として、だんだん人気が出て来ています。

 

165704657-lempuyang-temple-bali-gettyimages

 

別名、天空寺院と呼ばれるのもそのはず
ルンプヤン寺院は、セラタ山の標高768mの場所に位置しており、
ルンプヤン山の頂上は1058mあります。

 

1000m級の山を上るのは決して容易なことではありませんが
中腹まで、バイクタクシー(オジェック OJEK)を利用することができます。
とはいえ、それでもこの山を登山するのは半日かかります。
全部の寺院を見て回ると6000段、
最短でも3000段もの階段を登らないと頂上にたどり着けないこの山は
登山やトレッキングに慣れている人であれば、まぁまぁ。
歩くのが好きな方は、ちょっと大変。
全然運動しない人には、かなりしんどい山です。

 

maxresdefault
http://www.youtube.com/watch?v=YMI3boP3Lm8

 

裏から登山して頂上まで上り、
表から降りて行くのが一般的だそう。
裏山は大自然のジャングル。

 

「登山が得意じゃない!」
という人もご安心を。
ルンプ寺院は大きく分けて3つに高さで構成されています。
最も低い立地のプルアユ村に、ペナタランアグンルンプヤン(penataran agung lempuyang)、
山の五合目にはパッサルアグン寺院、通称ルンプヤンマディヤ(lempuyang madya)、
標高1058mのルンプヤン山の頂上にはルンプヤンルフル(lempuyang huru)があります。

 

スクリーンショット 2014-01-22 5.59.20 AM
http://bali.navi.com/miru/135/

 

ですので、高齢の方や体力に自身がなくて「頂上まではちょっと無理」という人にも
途中の寺院で参拝する事が可能です。

 

写真の割れ門は、中腹にあるお寺にあり
割れ門の隙間からは、天気が良ければ名峰アグン山を見る事ができ、
その美しい光景を楽しむ事ができます。
乾期の午前中が、一年の中で比較的天候が安定しており
霧の発生も少ないので、出来るだけこの季節に訪れるのがおススメです。

 

バリ島の寺院といえば、アグン山にある30以上の寺院で構成されたブサキ寺院が有名ですが
割れ門からアグン山を覗けるのは、プンプヤン寺院にある割れ門からのみ。

 

images
http://bali.navi.com/miru/135/

 

早朝に出発をして、日の出を拝むのもまた一興!

 

私がネシアの観光地をあまり訪れない理由のひとつとして
人が多過ぎるという理由があります。
私は、この人の多さには辟易しているのですが
ここ、ルンプヤン寺院はその点でもおすすめ。
現地の人もまだ少ない、観光地化されていないおススメスポットなのです。

 

なぜ、観光客が少ないのか、
それは、ルンプヤン寺院が山の中に建っている事にその理由があります。
移動して、頂上まで登って、観光して降りて来るとなると
1日かかってしまうので、日帰り旅行や2,3日の短い旅行の中でここを観光地に組むには
少しロスが大きすぎるというわけです。
とはいえ、ここは本当に美しい場所なので
1週間など少し長く旅行される方は是非とも足を運んでみてください!

 

 

今回の素敵スポット
– – – – – – – – – – – – – – – –
ランプヤン

天空寺院・ルンプヤン(レンプヤン)寺院 Pura Lempuyang


・場所
バリ島。東の端のアメッドという町にあります。
ただし、かなり不便な場所にあるため、個人で行くには車をレンタルするかタクシーで行くしかありません。ですので、現地ツアーに申し込むのが一番お手軽。
空港やクタなど南部ホテルからは、片道3時間以上かかり、
観光地のチャンディダサからは約1時間、最寄りの都市アンラプラからは数十分です。


・参拝
「お布施」のため、金額は指定していません。
Rp.10,000-(約100円)ほどで構わないと思います。

・季節
山登りという点からしても、アグン山が綺麗に見えるという理由からも
比較的天候が安定している乾期(3,4月〜10,11月)の午前中がおススメ。
日焼け止め、虫除け、帽子を決して忘れずに!かなり蒸し暑いです。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2014/1/9

    シブる

ピックアップ記事

  1. 2016-8-9

    「まくびー納豆愛好会」発足しました!

    まくびーに納豆愛好会が発足いたしました!パチパチパチパチパチパチまくびーずでは大人気記事…

ピックアップ記事

  1. 2016-8-17

    【2016年度版】納豆に混ぜたら美味しいものランキングベスト3

    私は3度の飯より納豆が好きです! まぁ嘘なんですけど。でもそれなりに好きです。 でも市販の納豆っ…

ピックアップ記事

  1. 2016-7-17

    京都ダリ展に行って来ました

    7/1(金)から京都市美術館で開催している、 ダリ展に行ってきました。【過去のダリ展記事】 [blo…
ページ上部へ戻る
Top