どうも、ホワさんです!
今回は、ネシアで気をつけたい礼儀について。
洋服編です。
ネシアに行かれる皆さんは、
お仕事でリサーチしたり
学校のプロジェクトだったり
はたまた冠婚葬祭だったりと
色々なケースがあるかと思います。
旅行者としてならともかく
少なくとも正式な場に行く時には相手の国の礼儀を確認してから行きたいもの。
ネシアでは、会社だけでなく、大使館、
私の通うInstitut Teknologi Bandung大学でもそうですが
基本的にネシアの正式な場所にはドレスコードがあります。
これは、日本人の感覚で行くと、大分ギャップがありますので
ちょっと軽く見てみましょう。
これは大使館の前に貼られていた看板。
DRESS CODE
と書いてあります。
このドレスコードはネシアの一般的なドレスコードなので
これだけ覚えておけば、失礼の無い格好で
相手に不快な思いをさせる心配もありません。
さらには、
リサーチや、プロジェクトの為に、
一日数時間の為に
スーツや革靴、ドレスやハイヒールを持ってくのは荷物がかさばる!
と思っている皆さんも
これだけ押さえておけば、余計な荷物を減らせますよ!
|ネシアでのドレスコード|
NO TORN, FADED OR PATCHED JEANS.
” 色が褪せていたり、ダメージジーンズ等の禁止 “
この辺は、日本人大丈夫だと思いますが。
汚いパンツ履いてくるなよ、くらいに考えれば大丈夫です。
色あせについては、日本人の一般的な感覚で考えれば
気にしなくていいくらいです。
ちなみに、ジーンズ自体は正装として使えるものなので
日本のように、ジーンズ=カジュアルすぎ
というイメージはありません。
大切なのは、デザインと長さ。
NO SHORTS & BERMUDA.
” 短パン等の短いパンツ禁止 “
そう、長さです。
短パンはどこまで駄目なの?
というと、七部丈より短いと駄目です。
膝が見えてるとアウトですね。
結婚式なんかは女性は膝がギリギリ見えるくらいのパンツ・スカートでも大丈夫ですが
学校や大使館や会社では、膝下で。
男性も膝上短パンに気をつけましょう。
ただ、これは、
「肌の露出が大きいから」
という意味で、短パンが禁止されているわけで
実のところ、そうでなければオッケーだったりします。
例えば、黒タイツを履いて、ショートパンツなんかは全然大丈夫。
この場合、スカート丈も短めで問題ないです。
でも、デニール数が低いものはセクシーすぎるので
60デニール以上のものがいいでしょう。
まぁ、つまりは、肌の露出を控えたり、セクシーすぎでなければいいのです。
NO FLIP-FLOPS, CLOGS & SLIPPERS.
” ゴム草履、厚底サンダル、スリッパ禁止 “
女性用の、日本人がいわゆる「サンダル」と呼んでいるような
おしゃれサンダルみたいなものはオッケーです。
だめなのは、ゴム草履。
ネシア人的には、かかとが支えられてないような
パタパタ音がなる系のサンダルがNGだそう。
かかとに支えがあっても、クロックスなんかは駄目ですね。
とかいって、結構みんな履いてます。
NO SINGLETS & TANK TOPS.
” 襟無しシャツ、タンクトップ禁止 “
これは結構外国人がやっちゃうんですよね。暑い国なので。
プロジェクトがある時なんかに外国人が来ると
結構な確率で白人はタンクトップ着ています。
そういう白人を見ると、ネシアの男子が
「見てみて!あの子タンクトップ着てる!うひょーい!」
と喜んでることからも分かるように、ネシア人にとってタンクトップは
露出しすぎ
という考えにあたる服です。
ノースリーブ、キャミソール、チューブトップなんかももちろんそうなので
気をつけましょう。
NO ADVERTISING SLOGANS ON SHIRTS & PANTS.
” スローガンがプリントされているシャツ、パンツの禁止 “
これは、うっかりミスで着てしまわないように気をつけたいですね。
私は基本的に、文字が入っているシャツ類を一切着ないのですが
そういったシャツ好きな方は着ないようにするか、ざっと意味を確認しておく方が無難。
うっかり政治的・宗教的な意味が含まれているとコトですので
気をつけましょう。
文字だけでなく、マークなどにも
メッセージが込められていないかなど、気をつけてみましょう。
不安な人は、無地が無難!
|逆に大丈夫な服装|
日本人からすると、逆に失礼じゃない?
というようなものが、こちらでは意外と大丈夫だったりします。
|ジーンズ はOK!
上に出て来たように、ぼろぼろだったり、ひどく装飾の入ったものは駄目ですが
普通ジーンズは、結婚式や会社でも正装扱いなので
問題なく履いて行けます。
逆にジーンズを指定されることがあるくらいです。
そういう時、ジーンズを持っていなければ
黒系の濃色で、十分丈であれば、チノパンだろうがタイツだろうがオッケーです。
|Tシャツ もOK!
これもフォーマルな場で大丈夫です。
少々派手な色でも、ごく一般的な形のものであれば
全く問題なく着ることができます。
簡単に言うと、日本人的に失礼にあたる服装というのは
・デザイン
・素材
・柄
などからそうなりますが、
インドネシアでは露出の面から
・長さ
が重要視されるんですね。
なので、長けりゃオッケーなんです。
|スニーカー もOK!
これでも上と全く同じ。
靴は、海外に持って行く時に本当に荷物になるので
できれば一日しか使わないであろうハイヒールや革靴なんかは持って行きたくないですよね。
でも大丈夫。
ごくごく普通のデザインのスニーカーであれば
冠婚葬祭・会社も全然OK。
ただしあまりに汚いものは失礼になります。
こちらはこの前参加した結婚式の時の写真。
ちょっとわかりにくいですが、スニーカー・カジュアル系の靴履いてますよね。
皆ジーパン履いてますし。
いかがでしたか?
国が変わればマナーも変わります。
ネシアに御用の際には
これらに気をつけて、自分も相手も気持ちよく過ごしたいですよね。
お役に立てればこれ幸い。
それでは、
ホワさんでした!
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17