こんにちは! スラマッ・シアン!
インドネシア・バンドンからホワさんです。
先週まで3週間に渡ってお送りして来た変なものシリーズ、今週は四つめのインドネシアの変なものをお届けします。
今回は ノリッ です。
正しくは、Norit(ノリット)という感じなのですが、”t”の発音はほぼ聞こえませんので ” ノリッ ” と聞こえます。「海苔」と同じアクセントで、色も海苔のように黒いので覚えやすい。
このNoritは下痢の時に飲む、インドネシアでは定番のお薬です。
インドネシアの食べ物はとにかく
辛い・不衛生・不衛生・不衛生 ですので、
外国人や旅行客、現地民でさえも、下痢は切っても切り離せない程仲良しの関係。ホワさんはさすがに下痢が原因で病院行くような事は無くなりましたが、慣れて来たとはいえ油断するとおなかが緩くなる事もしばしば。
インドネシアの水道水は飲めませんので「水あたり」が原因で下痢になると思われるかもしれませんが、水は危ないという認識は既に広まっていますから、私を含めて日本人の多くはこの水あたりにはかかりません。実のところ、インドネシアにいる日本人の下痢で圧倒的に多いのが「油あたり」なんですね。日本食はそもそもあまり油を使いませんし、インドネシアで最もポピュラーな「ヤシの油」が日本人の胃に合わないらしく、ナシ・ゴレン、ミー・ゴレンであたる日本人をよく見かけます。ホワさんも、ちょっと油断して「Gorengan / ゴレガン」と呼ばれる揚げ物を沢山食べてしまうと次の日は結構大変。
そんな時に「やばい!下痢が止まらない!」とネシア人に泣きつくと、爆笑されてから必ず勧められるのがこのNorit。
ネシアの怪しい下痢のお薬 Norit(ノリッ)
画像出典 : http://www.caplang.com/product/others/norit/
黒いですねぇ、真っ黒ですねぇ。
NORITが真っ黒なワケは「活性炭」が入っているから。
気になる成分はたった二つ。
・Karbon Aktivatus 125 mg
活性炭
・Excipients Ad 325 mg
賦形剤 — 簡単にいうと添加物
活性炭といえば、日本では、細かく砕かれてガスマスクのフィルターに利用されたり、トイレに置いて匂い消しとして使われたり、水道水と一緒にピッチャーに入れておくとお水が綺麗になって美味しくなると言われています。最近では放射能除去に活性炭を活かす取り組みが研究されているくらい昔から現在まで大活躍を見せています。なので「お腹に活性炭をぶっ込むと胃の中が綺麗になる」と言われるとなんだか納得してしまいそうですが、実際に活性炭で下痢が改善されるかというのは科学的には証明されていそうです。ですので、買おうと思われている方は他の怪しいネシア薬と同様、自己責任でお願いします。
医学的に証明されていないからといって全く効果が無いとは限りませんが、Noritが本当に効くかどうかはそうとう怪しいところです。活性炭自体には体に悪影響はないと思いますので、ネシアで下痢になったら試してみるのもいいかもしれません。というのも、ネシアで病気になった場合、日本から持って来た薬は大抵効きませんからね。下痢も然りです。
Noritの気になる用法・要領
このNorit。お値段は1箱40粒入りでRp 12,000(日本円で約100円)ほどで、お手頃価格のように思えますが、気になるのはその服用量。1日3回、1度に6〜9錠を目安に飲むものだそうです。1回6錠で1日3回飲んだとするとたった2日分にしかなりませんので、特別安いとはいえません。
ネシアの生薬系、いわゆる「非・医薬品」のすごいところは「大体何でも効く」と言い張ってしまうところにあります。
このNoritの場合は食中毒の際にも効くと銘打っており、説明書には
” pada keracunan oleh daging, sosis, kerang, remis, udang, ikan, jamur dsb, atau carbol, lysol dsb. “
肉、ソーセージ、貝類、エビ、魚、キノコなどからくる中毒
またはカルボル(石炭酸)やリゾール(消毒液)などに有効
と、書いてあります。
そして、えー、いつものことではありますが、インドネシアの生薬系のお薬は必ず以下のような法則があるということをここ3週間でよく分かって頂けたかと思うのですが、
” 症状が重い場合は、薬を沢山飲む ” 。これはNoritも然りでして
” DOSIS : 20 tablet NORIT dan diulangi seperlunya. “
その際(上記の中毒の症状の際)には1回に20錠または必要に応じた量を服用
20粒以上の必要に応じた量、というのは、果たしてどの程度の量になるのでしょうかね?9錠からいきなり20粒に跳ね上がってしまうのも意味不明ですが、もし20粒飲んだ場合、1日60錠飲む計算になりますね。もうそんなにたくさんの錠剤を飲む用の水だけでまた下痢しそうです。
いくらなんでも食中毒に効くわけはないと思うのですが、日本から持って来た薬も、ネシアの処方箋薬も試したけれどダメだった!!という手も足も出ない状態になったら試してみるのも一興です。Noritは医薬品ではないので、整腸剤のように予防目的でも飲めるそうですし。なんといったって必要に応じていっぱい飲んでいいわけですから、不安症のあなたにもぴったりです。
いつものことですが、こうした生薬系のお薬はスーパー等で容易に手に入りますのでお土産で買ってみるのも良いかもしれません。
出典 : r3fin3.wordpress.com
ちなみに、Noritはインドネシア国外でも販売されているとのことですのでインドネシア周辺のシンガポールやマレーシアなどで見かける事もあるかもしれませんね。成分は同じだそうですが、カプセルに入っているのでネシアNoritみたいに、飲んだ時に口の中が黒くなりにくいらしいです。
まあいずれにせよ、私は普通にビオフェルミンを飲みまーす!
あまりに酷い時でも下痢止めは飲まず、抗生物質と、胃を保護する「ブスコパン」を飲んで、下痢止めは飲まずに落ち着くのを待っています。油物を避けて、温かいものを摂取してれば大体治ってしまいます。
Noritを試される場合、 言うまでもなく、錠剤にしろカプセルにしろ便は真っ黒になるそうですのでご注意を。
それでは、ホワさんでした〜〜!
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17