インドネシアの変なもの その2 〜マジック・ウォーター〜
- 2015/3/10
- インドネシア
- LARUTAN PENYEGAR, Larutan cap KAKITIGA, Masuk Angin, インドネシア, マジック・ウォーター
- この記事は約4分で読めます。
こんにちは! スラマッ・シアン!
インドネシア・バンドンからホワさんです。
今日も前回に引き続き、インドネシアの変なもの。
今回は飲み物です。
インドネシアでは、まだ西洋医学が発達していないので
謎の民間療法が沢山あります。
風邪をひいた時には、硬貨を使って背中をマッサージしたり
黒魔術師を呼んで治してもらったり、(さらには他の人に病気を移したり)……
出典 : http://www.kaskus.co.id/thread/51cf15387b1243633e000003/all-about-rt-rw-net-baca-page-1-dahulu—part-7/2
上は硬貨を使ってゴリゴリ引っ掻かれている様子。 ……肌が死ぬ!!
その中で、ごくごく一般的な Masuk Angin(マスック・アンギン)の治療法として
この Larutan(ラルタン)、通称 マジック・ウォーター なるものが
よく飲まれています。
Masuk Angin は西洋医学的に言えば完全なる風邪なのですが
インドネシア人は 「これは風邪じゃない」 と言い張ります。
といのも、インドネシア人は 風邪=インフルエンザ だと思ってるからなんですね。
まあ、それはいいとして
このマジックウォーター。
喉が痛い時によく飲まれております。
バンドンは排気ガス等大気汚染が酷い上に、
私なんかは喫煙者な上に、自転車に乗ることもあってすぐに喉を痛めます。
そんな時に、友達が決まって「お大事にね」と買ってきてくれるのが、このマジックウォーターなんです。
謎の飲み物 マジック・ウォーターとは!?
サイのマークが書かれたLARUTAN PENYEGARと、足が三本描かれた怖いマークのLarutan cap KAKITIGAがありますが、
会社が違うだけで、中身は全く一緒です。
最初の頃は、マジックウォーター!?なんだこれ と恐る恐る飲んだ訳ですが
見た目の通り、味はまるっきり 水 です。
強いて言えば硬水っぽい感じで、若干飲みにくさを感じるかな。というくらい。
でも何も言われずにコップに入れられて出されたら
普通にマジックウォーターだとは気づかずに飲んでしまうでしょう。
成分表示を見てみると……
Komposisi : (成分)
Gypsum Fibrosum (石膏)17,5 g
Galcareous Spar(炭酸カルシウム) 0,75 g
Bahan-bahan lain sampai(その他) 500 ml
そう、石膏が入ってるんです。
最初、 「せ、石膏だって!?!?!?!?」 と仰天したのですが
調べてみると実は、石膏って生薬として解熱・鎮静薬に用いられるんです。
せっこう【石膏】
硫酸カルシウムの二水和物からなる鉱物。単斜晶系。無色ないし白色で,ガラス光沢がある。石灰岩岩塩などとともに堆積層をなす。セメントに混入するほか建築材料などとして用いる。また,熱して焼き石膏とし,塑像の型や鋳型の製造などに使う。また,生薬として解熱鎮静薬に用いる。
引用: apple 国語辞典
なので、喉が痛い時にみんながこれをくれるのですが
ペットボトルの表示を見てみると、
MEMBANTU MEREDAKAN(以下の症状を和らげるのに有効です)
PANAS DALAM yang disertai TENGGOROKAN KERING,
SARIWAN, MEMBANTU MENYEGARKAN BADAN
(風邪、乾いた喉の痛み、便秘、口内炎、発熱)
等にも効くのだそうです。
ほんとかよ!
とはいえ、石膏は結構強いらしく、
Cara pemakaian : (使用方法)
Untuk pengobatan : (治療のためには)
・Orang dewasa minum 3 kali sehari 100ml sampai 200ml(大人は一日三回 100〜200ml)
・Anak-anak minum 3 kali sehari 50ml sampai 100ml(子供は一日三回 50〜100ml)
と書かれています。
とはいえ、コレ飲んであまり効いた事ありません!(失笑)
マジック・ウォーターだからね。もう通称からして怪しさ満点です。
でも実はこの前、喉を痛めていた時に友達の家に泊まっていたのですが
自分で買って、友達も買ってきてくれて、その旦那さんも買ってきてくれて
500mlを合計3本(1500ml)を一気に飲んだら
次の日治りました。
マジック・ウォーター効果か、果たして服用したトローチのお陰か。
……まあ、トローチだろうな……
挑戦される方は規定量の7倍以上飲んでいるので、自己責任でお願いします。
道端の売店(ワルン)でも、コンビニでも、スーパーでもどこにでも置いてますよ。
バンドンだけでなく、インドネシア中に存在しています。
そんなわけで、風邪ひいたら石膏がいいらしい。
インドネシアの変なものコレクションでした。
それではまた!
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17