インドネシアでやってはいけない事

こんにちは、ネシアからホワさんです。

 

今日は、インドネシアに行こうと思っている方に
インドネシアでやってはいけない事をご紹介したいと思います。

 

土地が違えば礼儀というのも違うもの。
長期滞在はもちろんのこと、短期の旅行でも
郷に言っては郷に従えってことで、
礼儀は最低限、人を不快にさせないくらいのことはちゃんとしたいものです。

 

 

インドネシアは多民族国家なので
場所によっても変わってきます。
バリ島はヒンドゥー教で牛が食べれないし
スマトラ島なんかはキリスト教が多めの場所だったり
ジョグジャカルタなんかは、ネシアで最も礼儀・作法を重んじる土地です。

 

ネシア人は本当に温厚な民俗なので
タブーを犯しても滅多に指摘したり怒って来ることはありませんが
トラブルを避けるためにも是非とも知っておいておいた方がいいでしょう。

 

そんなわけで基本的なネシアでのタブーは以下の通り。

 

 

不用意に頭を触らない(イスラム教)

100372391-father-stroking-sons-head-gettyimages

これは私が滞在していて半年ほど知らなかったのですが
頭は神聖なものなので、触ってはいけないそうです。
ツッコミのつもりで愛をもって叩くのはもちろんの事、
ナデナデしたり、サワサワしたりするのもやらない方がいいです。
特に子供相手には無意識にやってしまう可能性があるので
気をつけてください。

 

手を組まない/腰に手を当てない/のけぞって座らない

185420460-messenger-man-gettyimages

温厚なインドネシア人が唯一といっていいほど敏感に反応して嫌がる人種
それはソンボンSombongです。
「横柄な、傲慢な、尊大な」といった意味。

 

私は腰が悪いので、立ち姿の時は腰に手をすぐ当ててしまうのですが
ネシア人から見たら、これは威張っているように見えるそう。

 

他の人が居る前で誰かを怒らない/注意しない

171760315-close-up-portrait-of-grumpy-old-man-gettyimages

これもかなりうっかりやってしまいがちです。
日本人っていうのは「すぐキレる」っていうイメージを持たれています。
ネシアでは予定の時間よりも3、4時間当たり前に遅れることがあるのですが
そんな時でも人前では怒らない。
その人と2人きりになってから指摘してください。

 

仲のいい子と日本食を食べているときに、よかれと思って
「ご飯に箸挿しちゃダメだよ〜〜」
くらいでも、人によってはものすっごいプライドが傷つくそうです。
指摘されたネシア人からすると、
笑い者にされた。という感覚に近い。

 

 

プライドを傷つけない

83358079-businessman-squatting-on-a-stool-gettyimages

上の「他の人が居る前で誰かを怒らない/注意しない」に繋がる話なのですが
インドネシア人はめっっっっっっちゃくちゃプライドが高いです。
なので、少しでもプライドを傷つけられると
敵対視する可能性さえあります。
不用意に相手の宗教や価値観を否定するような発言をしないように気をつけましょう。

 

プライドが本当に高いので
マジな「ドヤ顔」を一日に何回も見れます。

 

器を持ち上げて食べない

57305169-close-up-of-a-bowl-of-breakfast-cereal-gettyimages

アジア圏ではこれ多いみたいですね。
日本なんかは器を持ち上げずに食べると逆に怒られますが。

 

持ち上げて食べると、”野蛮”な印象だそうです。
スープなんかは、普通の底の浅いスプーンで食べるので
本当に食べにくいのですが、器を持ち上げずに頑張って食べましょう。

 

現地民と一緒に食事する時なんかは
相手に恥をかかせてしまう可能性もあるのでやらない方がベター。

 

 

左手を使わない

184091195-old-hand-gettyimages

これもうっかりやります。
左手はトイレでお尻を洗うときに使用するため、「不浄の手」です。
お釣りを受け取る時、荷物を渡すとき、ご飯を食べるときは気をつけましょう。

 

スプーンや箸などを使わず、手でご飯を食べることがあるかと思います。
日本ではなかなか体験できないので是非トライしてほしいのですが
このとき、右だけで食べるのは至難のわざです。(特に骨付き肉が…)
そのときには、左でも使って肉をほぐして構いません。
ただし、直接口に運ぶ時は必ず右手を使いましょう。

 

 

豚と犬は触らぬべし(イスラム)

148984029-girl-sitting-with-kissing-dog-gettyimages

豚は有名なので知っているかもしれませんが、犬は知らない人多いのでは?
ネシアでは「くそったれ/ちくしょう」みたいな意味で「Anjing!」と言いますが意味は”“です。
犬は可愛がられている事もありますが、基本的には不浄なもの。
犬に触った後にイスラム教徒に触ったりしないように気をつけてください。

 

 

血に気をつける(ヒンドゥー教、イスラム教)

56570098-close-up-of-a-mother-wiping-her-sons-nose-gettyimages

血というのは人でも動物でも、忌み嫌われています。
軽い鼻血なんか出した時には安易に人に助けを求めないようにしましょう。
ものすごい冒涜になる可能性が高いです。

 

また、生理の際の経血も同じ考えで、生理の時の女性には触ってはいけないというのが
男性のイスラム教徒の基本的な教えです。(ただネシアはそこまで気にしている人少ない)
イスラム・ヒンドゥー共に、生理中と妊娠・出産直後の女性は立ち入りを禁止されています。
とはいえ、言わなきゃ誰に分かる訳でもないので、ご自身の判断で…

 

 

 

あげればきりがないのですが、基本的にはこんなもの。

 

ネシアは世界で見ても本当に親日家の国ですが
優しさに慣れ過ぎて尊大にならず
相手の国や人、宗教、礼儀を尊敬して
楽しいネシアライフを送ってください。

 

ではでは!
ホワさんでした〜〜

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-12-1

    次に必ず来る!!!新人俳優3選!!!

    No.1:北村 匠海出典:http://www.stardust.co.jp…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-15

    ずぼらさん必見!簡単ごはん『もぐー』の人気レシピ動画まとめ 〜ごはん編〜

    ずぼらでも簡単においしく作れるレシピまとめ もぐー(mogoo)とは、「かんたん・おいしい・たのし…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-14

    中目黒おすすめバー特集 Part.1

    中目黒にはオシャレなお店がたくさん。 服や雑貨、レストランだけでなく、 オシャレなバーもたくさんある…
ページ上部へ戻る
Top