きみはブルキニを知ってるか?
スラマッ・パギ!
ホワさんです。
2週間前の記事で、
イスラム教徒のシンボルのひとつでもある
「ヒジャブ」のことをご紹介した「ヒジャブの秘密」。
出典:https://www.reddit.com/r/pics/comments/3qot3s/iranian_actress_sadaf_taherian_has_published/?limit=500
ここで紹介しきれなかったイスラム教徒のコスチュームとも言える服の中で
特にこれだけはご紹介したい! というものを
改めてご紹介します。
あれは、2年前。
ホワさんは友達と一緒に温泉に行きました。
インドネシアはバンドン周辺。実は、車で1〜3時間程度の間に
自然あふれる温泉がたくさんあるのであります。
出典 : http://bejitour.com/hot-springs-of-banjar/
出典 : http://www.pariwisatasumut.net/2014/12/pemandian-air-panas-sipoholon-tarutung.html
施設としてあるものもあれば、
天然の温泉として、川や森の中に突如としてあるものもあり楽しめます。
これを見よ……! What beautiful is!!
出典 : http://weheartit.com/entry/group/71093296
これらは、完全に無料のものから、
施設として営業しているものでも500円程度で入れるので
あまり観光スポットとして紹介されることがないものの、
とてもおすすめできる観光スポットといえます。
そんなホワさん、
今回もぬるめの温泉にぬくぬくつかって
普段は水浴びで済ませていて冷えた身体を癒しておりました。
そんなホワさんの眼前に、
異様なムスリムが現れたのです。
出典 : http://sixmoment.com/dinastyle
ナ ン ダ ア レ ハ !?
と、一瞬思ったもののの、ぐるぐるっと頭が回り
ま あ そ れ も そ う か !
と結論に至ったホワさん。
そう。ヒジャブで肌を隠すのは、何も陸だけではありません。
もちろんそれ用の水着があるわけですね。
その名は、
ブルキニ(burkini)。
イスラム教徒用の水着なわけです。
これがファミリーで5人くらい固まってると
未視感で異様なものを見ているような気持ちになります。
それに、水に1度浸かると、
布が身体にペターーーッとひっつくことと
ファミリー全員が緑色のブルキニを着ていたこともあって
なんだかカエルにしか見えなかった。
ということもありました。
出典 : http://globalization.jp/wp3/blog4741
というわけで、
年末年始に海外に行く人も多いかと思いますが、
もしインドネシアに行く時には
是非、温泉へ。
キュートで不思議なカエルファミリー(バリはまずいないでしょうが)と
楽しくぬくぬく温泉に浸かりながら
親睦を深めてみてはいかが?
年末に全〜く関係のない、
季節感もゼロの記事でございました。
そんなわけで……、
今年一年ありがとうございました。
よいお年を〜!
Selamat libur panjang! セラマット・リブール・パンジャン!
ホワさんでした〜!
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17