おすすめのインドネシア土産

どうもこんにちは。
今日もインドネシア・バンドゥンからホワさんです。

 

以前、「インドネシア人へのおみやげ」という記事を書きましたが
よく考えたら、インドネシアに行った時のお土産の方が知りたいよな…と思いました。

 

そして、この”インドネシア・バンドゥンのお土産”っていうのは本当に難しいもので、ありそうで、全然ないんですよ。

 

中国に負けず劣らずパチモン文化なので、クオリティの面で不安いっぱいなものばかり。
私の住んでいるバンドンは、インドネシアの中で
「ファッションの町」なんて呼ばれていて、近隣の町や近隣の国からわざわざ買い物に来るくらいで、沢山のアウトレットモールがあります。

 

…………が、

 

はっきり言って 「ファッションの町?…バカ言え」 です。
目に耐えうるような服・アクセサリーなんてものはまず買えません。
そしてなにより質が悪いので買ったところですぐダメになるのがオチです。タイなんかだと、安っぽくても可愛いものって沢山あるんですけど。

 

それに加えてバンドゥンは一応都会なので、同じインドネシアでも、バリで沢山見かけるような素敵な「インドネシアっぽい伝統的なもの」っていうのも、ないんですね。つまり”特産物”っていうのが無いんですよ。
それを狙って来た人たちは結構困るこのバンドゥンでの「お土産」。

 

「ショボくても、安くて、大量にお土産を買いたい」
というのであれば、要望に応えるものがバンドンに来れば幾らでも沢山ありますが
今回は、来てから考えても遅過ぎる

 

「ちゃんと価値あるバンドン(で買える)土産」

 

っていうものをちょっと考えさせてもらったので、ご紹介させて頂きます。

 

 


食べ物は圧倒的にフルーツがおススメなのですが、なんせ飛行機で持ってかえれません。

 

そうすると、
・フルーツからとったシロップ(グァバシロップとか)や
・ドライフルーツ
なんかがおススメ。
シロップはお水や炭酸で薄めて飲む事ができます。
スーパーなら大抵どこにでも売っていて、調味料コーナーなんかで買えます。

 

なので、
じゃあお菓子はどうよ、といわれると数少ない美味しいお菓子は、生菓子しか思い当たらない。

 

そこで、私がおススメしたいのは、コーヒー。AROMAのコーヒー。

 

 

・KOPI AROMA


sp-l8-iaroma

インドネシアはコーヒー大国なので、いっぱい種類がありますが大量生産されているものの中ではAROMAのコーヒーはかなり好きです。
バンドゥン発のコーヒーなので、ネシアの他の地域のお土産にも利用されるくらいです。
採取してから8年寝かして、やっと焙煎するという大変面倒なことをやってるにも関わらず値段も一袋200円しないくらいで、とても安い。

 

注意してほしいのが
インドネシアで「ブラックコーヒー」というのは、砂糖無しコーヒーの事ではありません。
砂糖入りで、ミルク無しのコーヒーという意味なので
基本的には、レストランでコーヒー頼んでも、スーパーでコーヒー買っても砂糖はデフォルトで付いてきます。
そんなわけでネシアで売っているコーヒーのほとんどが、最初から砂糖がたっぷり入っていますが
AROMAコーヒーは砂糖無しなので安心。

 

AROMAコーヒーをお土産にするメリットとしては、
・挽いてある粉タイプと、挽く前の豆タイプが売られていること。
・インドネシアはドリッパーを使わずに飲む文化なので、ドリッパーを持って無い人にあげても飲めること。
(コップに直接挽いた豆を入れて、少し待って豆が沈んだところを飲みます。
その説明をしてあげてね)

 

ただ、このAROMAのコーヒーは、ちょっと大きめのスーパーに行かないと売ってないんですね。
なので、もし見つからない場合は、もう直接工場に行っちゃってみてください。
バンドゥンの中心地からタクシーで10分くらいで行けてしまいます。

 

KOPI AROMA(工場で、出来たてが買えます)
Jl. Banceuy No. 51 Braga Sumurbandung Bandung Jawa Barat

 

このKOPI AROMAではないのですが
他にはジャコウネコの糞からとった「コピ・ルアック(kopi luwak)」という
世界で一番高価なコーヒーもインドネシアにはありますが、偽物が多いので、気をつけて。

image

この狸みたいなのがルアックで、手前の赤い実がコーヒーです。

 

本物は、数杯分で1000円以上します。一杯ずつ小分けにされている事が多いので、大袋で安いものはまず偽物だと思って間違いないでしょう。
とはいえ、日本で買うと1杯2~3千円する代物なので、ネシアで買うと全然安いです。

 

私は日本で一度だけ飲んだ事があるのですが私的には美味しかったです。
コクがあるのに後味がスッキリしていて、何にも似てない味でした。

 

 

|服|

服は、冒頭で説明したように「安かろう悪かろう」で、チハンプラス(Cihampelas)等のショッピング通りで10枚1000円とかで買えます。ただ、パジャマにされてしまうのがオチかと。

 

なので、おススメしたいのがバティック(Batik)。
バティックについては以前お伝えしたので説明は省かせてもらいますが
インドネシアの伝統的な染め物です。

155285894-sarong-party-gettyimages

マレーシアやインド、スリランカ、イラン、タイなどにもこのバティックっていうのはあるのですが
唯一ユネスコに世界無形文化遺産として認定されているのが
インドネシアのバティック。

 

どこでも買えますが露店などで買うと、印刷ものが多いのでおススメしません。
見て、印刷か染めか分かる人ならいいですが「見ても分かる自信がない」という人は
少なくとも一着50.000ルピア以上(日本円で500円くらい)のものを買うのをおススメします。
相場としては、襟付きシャツ一枚で500円〜10,000円くらいと、かなり幅がありますが
2000円くらい出せば、結構いいものが買えます。

 

買える場所としては(降順で安いものになっていきます)

 

-PVJ(ペー・フェー・ジェー paris van java)
(住所)Jalan Sukajadi No. 137-139, Bandung, Jawa Barat 40162

 

-Baltos(バルトス Balubur Town Square)の地下、
(住所)Jalan Taman Sari (Jalan Kebon Bibit), Bandung, Jawa Barat 40116

 

-Pasar baru(パサル・バル)
(住所)Jalan Pasar Baru  Sawah Besar, Jakarta, Indonesia

 

とかですかね。
どれも有名なモールなので、タクシーの運転手に伝えれば連れて行ってもらえます。

 

バティックとは、その布そのものを指す言葉なので
洋服だけとは限りません。
ポーチなんかも売っています。
バティックの中でもバティック・トゥリスは手書きで書かれていて
それぞれ個性的な絵柄が沢山あるので、お土産にはとてもいいと思います。
それに、バティックはそれぞれ地域によって違う柄をオリジナルで各々持っているので、
バンドゥンでしか買えない柄のバティックも沢山あります。

 

 

|化粧品|

化粧品なんかも、ネシアでは粗悪なものがまだまだ多いです。
バリ島なんかに行けば、石けんとかオイルとか、お土産によさそうなものが沢山あるのですが。
バンドンはそういうのはあまり見かけないですね。

 

私はずーっとオーガニックの化粧水を夏頃から探していて
最近やっと見つけたのが、これ。
かなりいいです。

 

・MARTHA TILAAR社のSARJAYUシリーズのSOLUSI。

DSCN9141

 

 

このSARJAYUっていうシリーズはスーパーでもコンビニでも買えるような
いわゆる安価な化粧品メーカーなのですが
このSOLUSIだけは 完全オーガニック で、直売店でしか買えないんです。

 

肌がめっぽう弱い私ですが、これは本当によかった。
全く刺激がなくて、しかも落としそびれたファンデなんかも落としてくれて、
拭き取り用化粧水としても使えます。マスカットから作られていて、匂いもいいかんじ。
140mlで値段は確か600円前後でした。
このSOLUSIシリーズが買えるのはバンドゥンでは先ほどバティックの紹介の時にご紹介した
PVJ(paris van java)の直売店のみです。
この他に、洗顔料やクリーム、日焼け止めなんかも売っています。

 

ただ、化粧水はすごく人それぞれ好みがあるものなので、お土産にするのは難しいというのが実際の所だと思いますので
洗顔料や、日焼け止めなんかが好みがハッキリしてない事が多いのでいいかもしれません。

 

 

 

今回ご紹介出来たのはほんの少しでしたが
地元に住んでみて分かって来た
「迷惑にならないお土産」をコンセプトに考えてみました。

 

せっかくあげるんだから、喜んでもらいたいと思うのは私だけじゃないはず。

 

そんなわけで、ホワさんでした!

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-8-30

    へっぽこデザイン備忘録 〜簡単にWordPressのサムネイルサイズを増やす方法!〜

    シン・ゴジラ3回目見てきました。4回目行ってきます。 今回はWordpressで使うサムネイル…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-7

    フリースタイルダンジョンはなぜ流行ったのか??初心者でもわかるラップの楽しみ方!!!!

    引用:http://www.tv-asahi.co.jp/freestyledungeon/ なぜ今…

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report1】IMフォーラム★ゴールドスポンサーとして協賛&登壇

    IMフォーラム★ゴールドスポンサーとして協賛&登壇広報宣伝部のエバンジェリスト 黒田美穂 こと “く…
ページ上部へ戻る
Top