【ネシアめし】タイの丸茄子 / テロン・ララップ
- 2016/9/24
- インドネシア
- Indonesia, THAI EGGPLANT, Terong Lalap, indonesian foods, indonesian spice, makanan indonesia, インドネシア, インドネシアのスパイス, インドネシアの調味料, インドネシア料理
- この記事は約2分で読めます。
【ネシアめし】
ネシアの調味料
THAI EGGPLANT / Terong Lalap
タイ・エッグプラント / テロン・ララップ
日本で見かけることはまずない品種。
なので、初めて見た時には
これが茄子の一種だとはなかなか気づかないだろう。
紫色のものも存在するが
食卓に出るのはいつも緑のもの。
主に生食で食べられる。
魚や鳥の揚げ物を注文すると、
添え物として、
小さな竹カゴに入った他の青菜などと一緒に
出されることが多い。
日本で食される、
紫色で長いものに比べると、
水分が少なく種も多い。
苦みも強く、アクやエグみがしっかりある。
そんな印象だ。
この草っぽい野性的な味には
最後まで慣れなかったが、
インドネシアの野菜には
こうした野菜が非常に多い。
その恵まれた気候から
大きな野菜や大きな果物が多い国だが
同時に、カットしたものを保存する術もないため
大きな食材は熱して食べられることの方が
圧倒的に多いように思う。
そのためか、
こうした小振りの野菜や果物は
カットされずまるごと出されることが多いように思う。
衛生上口にする機会の少ない
生の食材を摂取するために
このような苦くて渋い野菜でも
食べるのだと思う。
ほんのり香草のような爽やかさを感じる
後味のものもあり
揚げ物を食べている最終や食後の胃を
すっきりとさせてくれる。
illustrated by Kanan Yamamoto
©2016 Howa
参考文献 : Yasa Boga (2010). The best of Indonesian cooking. Marshall Cavendish Cuisine.
The following two tabs change content below.
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17