【ネシアめし】シナモン / カユ・マニス
- 2016/10/8
- インドネシア
- Indonesia, indonesian foods, indonesian spice, makanan indonesia, インドネシア, インドネシアのスパイス, インドネシアの調味料, インドネシア料理
- この記事は約2分で読めます。
【ネシアめし】
ネシアの調味料
太字
BANANA BUD(FLOWER) / Jantung Pisang
バナナのつぼみ(花) / ジャントゥン・ピサン
バナナの木が見られない
日本全土においては、
そもそも花が食べれるものだということも
あまり聞き慣れないかもしれない。
そもそもあの見慣れた房状のバナナは
どこに生えるのか。
ふっくらしたつぼみの根元の所に
ちょろちょろっと束になって
くっついているものこそが花であり、
そしてあのバナナ(になる)なのである。
英語では「バナナの花」とか「つぼみ」と呼ばれる
このさきっちょは
インドネシア語では
“Jantung Pisang”
「バナナの心臓」
である。
その由来は、つぼみの形が
牛の心臓に似ているというところからきているらしい。
細かく刻んで辛いピーナッツソースで和え
サラダに加えたり、
辛いピーナッツソースや
ココナッツミルクで調理される。
触感はタケノコのように中が層になっていて
しゃくしゃくして
歯ごたえがありおいしい。
ただ、どんなつぼみでも美味しいという訳ではなく
ケポックバナナもしくは
バトゥバナナのみが
美味しく食べられるそうだ。
illustrated by Kanan Yamamoto
©2016 Howa
参考文献 : Yasa Boga (2010). The best of Indonesian cooking. Marshall Cavendish Cuisine.
The following two tabs change content below.
ホワさん
最新記事 by ホワさん (全て見る)
- 酉と言えば、思い出すネシア。後半 - 2017/01/28
- 酉と言えば、思い出すネシア。 - 2017/01/21
- 【ネシアめし】ココナッツの黄色いフレーク / ポヤ・クラパ・クニン - 2016/12/17