【空飛ぶタクシー】2020年までに実用化って本当!? 米国と中国を筆頭に、白熱する開発合戦の行く末とは一体!?

 

まくびーず読者の皆様!

 

どうも、こんにちは!

先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです!

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい!

 

ウーバー、「空飛ぶタクシー」の最新仕様を公開

Uber、uberAIRの飛行実験をロサンゼルスで2020年に実施

吉利が世界初の空飛ぶ車生産会社を買収 将来は中国で量産

買収戦略に長ける中国民間No.2の自動車メーカーが狙う「空飛ぶ車」市場

ボルボやロータスが空飛ぶ車に?…吉利がテラフージア社を買収へ

 

空飛ぶ車”は長い間SFの中の夢物語とされていた乗り物でしたが、

積み上げた研究成果が実を結び、様々な企業が実現させようとしています。

そんな空飛ぶ車市場では2020年にサービスが開始されそうです!

 

【空飛ぶタクシー】2020年までに実用化って本当!? 米国と中国を筆頭に、白熱する開発合戦の行く末とは一体!?

 

先端テクノロジーの市場調査会社のAQU先端テクノロジー総研は、

空飛ぶタクシーの世界における未来市場の予測分析を発表しました。

同社の調査によると空飛ぶ車に乗れるのは、そう先のことでもないようです。

 

「未来 空飛ぶタクシー」の画像検索結果

転載:AFPBB News

 

先進国では空飛ぶ車の長年の研究がようやく実を結び、

製品化、サービス化の流れが加速しているそうです。

それに伴いスタートアップと関連産業の提携により、

活発な開発競争が行われている状況だとか。

多くの企業が参戦しており、米国や中国などは実機のテスト飛行段階に入っていて、

2020年前後にサービス開始予定とされています。

 

「未来 空飛ぶタクシー」の画像検索結果

転載:TechCrunch Japan

 

空飛ぶ車が現実味を帯びてきていると同時に、

空飛ぶタクシー市場がこの先有望な市場となることが予測されています。

この市場は2020年のオリンピックを始めとした、

世界規模のイベントと共に成長していくとみられているそうです。

 

「オリンピック 空飛ぶタクシー」の画像検索結果

転載:AMP

 

シミュレーション予測では、2026年にはグローバル市場一兆円を突破し、

加速度的に上昇することが予測されています。

 

同社は6月末に会社員、公務員を対象に空飛ぶタクシーに関するアンケートを実施。

その結果として「大都市の交通渋滞の深刻さを感じている」は、50.4%、

空飛ぶタクシーがもし将来あれば利用してみたい」は、46.0%と、

どちらも高く、ほぼ2人に1人の割合という結果が得られたそうです。

 

「未来 空飛ぶタクシー」の画像検索結果

転載:ウォール・ストリート・ジャーナル

 

例えば米国のウーバーテクノロジーズ社は、

eVTOL(電動垂直離着陸車両)の航空管制の問題を、

NASAと共同調査したり、UberAIRの試験飛行都市を公募するなど、

広く活発な活動を展開しています。将来の拡大市場に対して、

いち早く動ける企業が今後も市場をリードしていくことは間違いようです。

 

 

そんな米国にとてつもない勢いで迫っているのが中国です。

最先端領域で他国を猛追している中国は、ドローンやAIなどはもちろんのこと、

2017年末に空飛ぶ自動車に着目しています。

 

同年には空飛ぶ自動車を開発する米国のテラフージア社を、

中国のジーリー(吉利)社が買収し、

本腰を入れて開発競争が始まろうとしています。

 

中国の浙江吉利控股集団が「空飛ぶ車」の開発を手がける米国のテラフージア社を買収することで最終合意

転載:Response.jp

 

ジーリーやUberなどを筆頭に、空飛ぶ車の開発合戦は白熱してきています。

以前までは空飛ぶ車は実現しないとも思われていましたが、

数十年前から描かれていた世界が訪れる日も遠くはないようです。

 

 

空飛ぶ車は、世界中で本格的に今後開発される領域なだけに、

法的課題を無事にクリアできれば、都市部での交通渋滞解消の一助を担うとともに、

将来的にスタンダードなモビリティになるのではないでしょうか。

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report2】インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet代表小嶋」

ピックアップ記事

  1. 2016-8-17

    【2016年度版】納豆に混ぜたら美味しいものランキングベスト3

ピックアップ記事

  1. 2016-7-17

    京都ダリ展に行って来ました

ページ上部へ戻る
Top