【特集】古武術道場に地方都市に東急ハンズ!? こんな場所は盲点だった…!! 外国人観光客が独自の視点で選ぶ日本のユニークな観光地5選!! part.1
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
目次
【特集】古武術道場に地方都市に東急ハンズ!? こんな場所は盲点だった…!! 外国人観光客が独自の視点で選ぶ日本のユニークな観光地5選!! part.1
突然ですが、これまで日本で生活してきて
「え、どうしてこんな場所に外国人観光客がたくさんいるの!?」
と思ったことはありませんか?
灯台下暗しとはまさにこのことかもしれません…
日本に住んでいると尚更「日本ならではのもの」には気付けないもの。
例えばFacebookやInstagramなどのSNSに
外国人観光客が投稿している日本の写真を見てみると
面白い視点だなーと思うことが多々あるものです。
今回はそんな外国人観光客が独自の視点で選ぶ
日本のユニークな観光地をまとめてみました♪
【Entry No.1】Bujinkan(武神館)
< togakure.sakura.ne.jp >
千葉県野田市にあるこちらの道場。
どうやら一部の外国人観光客にとっての
一大観光地になっているそうです!
< togakure.sakura.ne.jp >
それもそのはずこちらの道場では
何と古武術(主に忍術)が教えられており
日本の忍者に憧れる外国人観光客にとっては
忍法のメッカのような場所であるとか!
【Entry No.2】Takayama, Gifu(飛騨高山)
< hida-sp.com >
かの有名な「ミシュラン・ガイド」と言えば
レストランを星付きで評価するものですが
中には「ミシュラン・グリーンガイド」と言って
観光地を星付きで評価するものがあります!
< city.toyooka.lg.jp >
そんな「ミシュラン・グリーンガイド」において
京都、奈良に続き三ツ星を獲得した地方都市がこちら!
知る人ぞ知る飛騨高山(岐阜県)です。
< 2.bp.blogspot.com>
飛騨高山では何と11言語対応の掲示板が
街中に用意されるほど受け入れ態勢が万全で
毎年、外国人観光客の数が着実に増えているのだとか。
そんな飛騨高山を訪れる多くの観光客の間では
名古屋(愛知)から飛騨高山と白川郷を経て
金沢(石川)に抜けるルートが「サムライルート」と呼ばれ
大変な人気を集めているそうです。
< chuplus.jp >
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ