【コト消費】エクササイズは「単独で黙々と行うもの」から「皆で時間と空間を共有しながら楽しむもの」へ!”コト消費”が生み出す新しいカタチのフィットネススタジオとは!?

 

まくびーず読者の皆様

 

どうも、こんにちは

先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい

 

フィットネスクラブ新潮流、「VR」「低酸素」で楽しくラクに鍛える! | 消費インサイド | ダイヤモンド・オンライン

 

健康の維持には適度な運動が欠かせませんよね

体が資本であるビジネスパーソンにとっても、

体のコンディショニングは重要な課題なのではないでしょうか

 

中にはフィットネスジムに通う人も少なくありませんが、

最近は『コト消費』に焦点を当てた

エンターテイメント性の高いエクササイズが主流になりつつあります

一体どういうものなのでしょう

 

【コト消費】エクササイズは「単独で黙々と行うもの」から「皆で時間と空間を共有しながら楽しむもの」へ!”コト消費”が生み出す新しいカタチのフィットネススタジオとは!?

 

コト消費とは、経済産業省の公表している説明によると、

魅力的なサービスや空間設計によりデザインされた時間を顧客が消費することです

 

商品・サービスの機能を消費するモノ消費とは異なる価値観ですよね

物的な豊かさだけでなく精神的な満足感も得たいという欲求の高まりが

国内消費・インバウンド消費に変化をもたらしたと言えるのではないでしょうか

 

実際にどんなフィットネスジムがあるかと言いますと

世界的に有名なフィットネスチェーン「サイクル&スタジオR」、

ニューヨークで大ブレイクしたバイクエクササイズ専門スタジオ

FEELCYCLE」が注目を集めているようですね!

 

 

特にヴァーチャルリアリティ・サイクル「THE TRIP」は

今月日本に初上陸したプログラムで、

前方に設置された大型スクリーンに近代都市や砂漠などの

VRアニメーションが映し出される中、バイクをこぎ続けるものです

 

 

サイクリングの最中に見える風景を想定して作られた映像に合わせて

上下・左右に動きながら、スピード感・臨場感を堪能することができるそうです

 

やりきった達成感とともに、テーマパークのアトラクションに乗った後のような

「楽しかった」という充実感を味わえるそうです

 

これらのジムの特徴として挙げられる照明を落としたスタジオは、

暗さゆえに物理的・心理的な距離が縮まる「暗闇効果」を

引き出すのに有効だとされています

 

 

参加者との仲を深め、映像・音楽を鑑賞し、

まるでクラブにいるかのような感覚で運動できるようです!

ジム通いの定着率が低い若者を取り込みたいという

業界側の思惑も背景にあるそうですよ

 

 

消費形態の変遷とともに、エクササイズも単独で黙々と行うものから、

皆で時間と空間を共有しながら楽しむものへと潮流が変化しているんですね

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016-8-9

    「まくびー納豆愛好会」発足しました!

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report2】インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet代表小嶋」

ページ上部へ戻る
Top