まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
今回は先々週に引き続き「関西と関東の違い」についてお話しさせて頂きます!
「大阪なんでだよ。東京なんでやねん。」関西と関東の違いを検証してみた!part.1
転用:Amazon.co.jp: 関東人と関西人 (PHP文庫): 樋口 清之: 本
関西は「ソース」関東は「醤油」
転用:[写真] 関西弁で上手にモテる秘訣(LAURIER(ローリエ)) – エキサイトニュース
関西人Aさん
東京人ゆーたらなんにでも醤油かけよんなあ。
関西人Bさん
ほんま、天ぷらぐらいやったら分からんでもないけど、
こないだ東京行ったときトンカツに醤油かけよる人見たで。
関西人Aさん
ほんまかいな。東京人ちゅうのは醤油が好きやねんな。
まあ大阪人は何にでもソースかけるさかい、
人のことは言われへんけどな。
関西人Bさん
・・・冷奴にもソースかけるで。
関西人Aさん
うそ言え。
関東では意外に多い?! とんかつに醤油
転用:串揚げと一品の店 とん勝@柏原市-堅下- | kawachiの美食なB食探訪記
関東人Aさん
大阪人は何にでもソースかけるんだね。
関東人Bさん
ほんと、トンカツにはソースかけてもいいけどさ、
この前大阪に行ったとき天ぷらにソースかけてる人見たよ。
関東人Aさん
まじかよ。大阪人ってソースが好きなんだね。
まあ東京人は何にでも醤油をかけるから、
人のことは言えないけどさ。
関西人Bさん
・・・実は醤油ハンバーグ発明したのはオレなんだ。
関東人Aさん
うそつけ。
関西では意外に多い?! 天ぷらにソース
転用:日本最古のソースを「天ぷら」にかけてみた|日本各地の「ローカルな魅力」を掘り起こす! Jタウンネット編集部です
関東人はやたらと醤油を使うって本当?!
そういえば目玉焼きでも
関東と関西って好みが分かれますよね!
とあるリサーチ会社が実施した調査によると
関東人の大半が醤油を使い、関西人の大半は塩を使うとか!
Q2 目玉焼きに何をかける?
【関東】1位 醤油58.0% 2位 塩35.5% 3位 こしょう28.5%
【関西】1位 塩49.0% 2位 こしょう37.0% 3位 醤油36.0%
引用: 目玉焼きには醤油? 塩? 関東・関西の「食の好み」大調査 | マイナビニュース
関西人はやたらとソースを使うって本当?!
関東人からすれば天ぷらにソースをかけるのは衝撃的ですよね(笑)
とあるリサーチ会社が実施した調査によると
和歌山県にいたっては約80%が天ぷらにソースをかけるとか!
見事に東西で好みが分かれている。
ちなみに気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが
東日本で唯一「ソースで天ぷら率」が高い県があります。
そう。埼玉県です。
インターネットで調べてみると
どうやらこれは転勤二世によるものではないかと推測されているそうです。
その理由は関西人が関東に転勤する際に
その住まいが地価の安い埼玉県に集中する傾向があったからとのこと。
そして西日本の香川県の「ソースで天ぷら率」が意外に低い理由は
天ぷらはうどんと一緒に食べるのが最も美味しい、と自負しているからだとか・・・
さすが香川県民ですね(笑)
ではでは、短いですが今回はここまで!
次回も「関西と関東の違い」についてお話しさせて頂きます!
それではまた来週♪
ユージ