iPhoneからAndroidに乗り換えました。〜その4〜
iPhoneからAndroidに乗り換えましたシリーズも今回で4回目。
★これまでの記事はこちら
iPhoneからAndroidに乗り換えました。〜その1〜
iPhoneからAndroidに乗り換えました。〜その2〜
iPhoneからAndroidに乗り換えました。〜その3〜
今回は、きっと同じ悩みを抱えている人が多いはずの!
「iPhoneからAndroidに乗り換えて、端末の使い心地は大丈夫なの?」
という疑問についです。
昔は、iPhoneとAndroidでは格段の差があった気がします…
動きはなめらかじゃないし、動作も不安定だし、
アプリも全然いい感じのないし、見た目もなんかダサい…
が、
今のAndroidはすごい進化を遂げています!
3〜4年前、Androidに興味があったのでタブレット端末を買ってみたことがあります。
その時、あまりの使えなさに、確か1ヶ月位で知人に譲ってしまいました。
という過去から、iPhoneをやめる決断までに
かな〜〜〜〜り迷って時間を要しました。
最初に結論を言ってしまうと、
「iPhoneからAndroidに乗り換えても全然問題なかった!!!」
です。
iPhoneからAndroidに変えるときの不安
①iPhoneのサクサク感に慣れてしまっているので、動きがトロくてイライラするんじゃないか?
②操作感がiPhoneと全然違うから効率が落ちるんじゃないか?
③iPhoneじゃないと使えないアプリがあると聞いたことがあるけど、不便だったりしないか?
④周りにiPhoneの人が多いので、絵文字とか対応してなくて文字化けするんじゃないか?
⑤iPhoneをipodとしても使っていたので、外で音楽を聞くときはどうすればいいか?
⑥対応アクセサリーなどが少なくて不便しないか?
実際どうだったのか?
①iPhoneのサクサク感に慣れてしまっているので、動きがトロくてイライラするんじゃないか?
正直、まったく問題ありませんでした!
私が使っているのはAndroidのバージョンが5なので新しいやつなんですがめっちゃサクサクです!
動きがトロくてイライラしたことは今の所ないです。
②操作感がiPhoneと全然違うから効率が落ちるんじゃないか?
これは慣れなので、最初はもちろん使いづらいと思うこともありましたが…すぐ慣れちゃいました。
余計な心配でした!
今はむしろiPhoneを借りて触ったりすると、操作が分からなくなったりするくらいですw
むしろAndroidの「戻る」ボタンはとっても便利!!違うアプリ間でも戻れます。
(例えばTwitterアプリからURLをクリックしてブラウザアプリに飛んだ場合、
iPhoneはマルチタスクでTwitterアプリに戻るか、一旦ホームに戻って再度Twitterを立ち上げないといけないですが、
Androidは戻るボタンを押せば、一個前に見てたTwitterアプリの画面に戻る)
③iPhoneじゃないと使えないアプリがあると聞いたことがあるけど、不便だったりしないか?
基本的に普段使っているアプリはAndroidにもあるから問題なし!
ただ・・・実際にiPhoneでメインで使っていた入出金管理アプリ、カレンダーアプリ、
電話帳アプリはAndroidに無かったので、
これは代用のものを探すのがちょっと大変でした…。
今でもこれはiPhoneで使っていたアプリの方が使いやすかったな〜って思ってます。
あと、iPhoneと同じアプリでも微妙に操作が違ったり、
同じアプリなのにiPhoneでできてたことが出来ない…
なんてことがあるので、これはちょっと。
iPhoneでぜーったいにはずせないアプリがある人は(例えばずっとハマってるゲームのアプリがAndroidには無いとか)残念ですがAndroidは辞めたほうがいいですw
でも大体は他のアプリで代用できるし、後悔するほどのことは今の所ないです。
④周りにiPhoneの人が多いので、絵文字とか対応してなくて文字化けするんじゃないか?
地味に心配してましたw
(学生時代にみんなdocomoで私だけauだった時に、
docomoの絵文字でみんなとやりとりしたくて機種変したくらいなのでw)
でも・・・あんまり心配なかったです。メールやりとりするような友達いませんでした。
というのは半分冗談ですが、確かにたまにiPhoneの人から送られてきたメールの絵文字部分が文字化けしていることがありますが、そんなに重要ではない。(大事なのは文章だし…)
それに今はLINEでのやりとりが主流なので、LINEの絵文字だったらまったく問題なし。
ただ、特殊文字をバンバン使った顔文字はちゃんと表示されなかったりするので、なんとなーくの雰囲気で察さないといけない。特殊文字を使った顔文字がやりとりにおいて重要な人は注意です。
⑤iPhoneをipodとしても使っていたので、外で音楽を聞くときはどうすればいいか?
毎日音楽を聞く人や、itunesで音楽をバッチリ管理している人は、正直Androidはオススメできない。
Androidにするのだったら、音楽用にipodを買うことをオススメします。
私は毎日聞くわけじゃないし、itunesで音楽を管理していたけどそれにこだわりがあったわけではないので、
Androidに変えたあとにウォークマンを購入しました。
もちろんAndroidに音楽を入れて聞くこともできますが、
Nexus5の容量と充電の持たなさで私はやめておきましたw
(itunesで買った音楽もウォークマンに入れられるので問題なし。
ただし、〜2012年までにitunesで買った音楽は入れられないらしい。
詳しくはDRMで調べてみてね。)
⑥対応アクセサリーなどが少なくて不便しないか?
これは、、、不便します!!!
有名ドコロのAndroid(エクスペリアとかギャラクシーとか)ならまだケースやアクセサリーはあるんですけど、iPhoneとくらべたら1/10くらいのスペースなんじゃ。
Nexus5にいたっては、私が行った某大手家電量販店では皆無でした。
(ネットで買えば多少はあるけどね。)
だから、ケースとかコロコロ変えたいとか、iPhoneに対応した便利グッズなんかが好きな人は絶対やめたほうがいいです。
なんだかんだ、不便な点もありますが、
月々の料金の下がり具合と比べてしまうと、少しぐらい不便でも全然いいな…と思えてしまいます。
iPhoneからAndroidに変えた後に気付いたこと
■操作はiPhone程「感覚的」じゃない。
あんまり機械に強くない人は使いこなせない可能性があるんじゃないか?ということ。です。
機械に比較的強いと思っている私ですら、操作に悩んでWEBで調べたことがあるくらいです。
改めてiPhoneを使うと新しい事をするときもあまり考えずに操作ができるので、
Appleさんはやっぱりすっごく考えてるんだな〜と実感します。
■自由度が高くて楽しい
変える前から期待はしてましたが、なんかね、色々自由度が高い。
自分仕様にカスタマイズするのが楽しい。
ホーム画面にメール一覧を表示させたり、Twitterの新着記事を表示させたりなんて当たり前のようにできるし、自分のいる位置の天気予報出したり、FXやってる人は為替チャート出したり。
あと、○○に着いたらマナーモードを解除する、とかそういうカスタマイズも少し知識があればできるし楽しすぎ!
■Androidの対応の家電が使える
もちろんiPhone対応のサービスは多いのですが・・・
AndroidにはiPhoneには出来ない家電との簡単接続があります!!
体重計や体温計などが対応していれば、毎日の情報をピピッとタッチでAndroidに送れる。1週間分まとめてとか。
だから例えば、今までは結局計ったまま記録しなくなっていった体重とかも、とりあえず毎日体重計に乗るだけ乗って、週末にまとめて端末に送って記録していくことができる。これは三日坊主の私でも続く!
■無接点充電が思いのほか便利
置くだけ充電ができる!(機種によったりするのかな??)
丸いコースターみたいな無接点充電器をいただいたので使ってみたのですが、これが思いのほか便利!!
とりあえず使い終わったら、そこに置くだけでもう充電開始。
いちいちコネクターをささなくていいから充電を忘れない。
一度使うとやみつき。家にも買おうかな…。
■Androidユーザーの人と会うと、なんとなく仲間意識が湧く
やっぱり町中ではiPhoneが圧倒的人気なので、み〜んなiPhoneの中、
Androidを使っている人がいると「仲間…!」って思う。
あと、Nexus5という微妙な立ち位置?の機種のせいか、会った人がAndroidユーザーだと、むしろ向こうから触れてくれて話題の一環にもなる。
なんなら、iPhoneユーザーの人に自虐的なネタにもなることが判明。
まとめ
まとまりつかなくなっちゃいましたが、
つまり、例外はあれど基本的にはiPhoneからAndroidに変えても問題なし!!
今のAndroidは良くなってる!!!!ということ。
少しでも参考になれば幸いです〜☆
★iPhoneからAndroidに乗り換えました。シリーズはこちら★
その1【iPhoneをやめてAndroidに変えた理由】
その2【Nexus5を手に入れた】
その3【実際に月々の料金は安くなったのか?】
その4【iPhoneからAndroidに変えて実際の使い心地は?】←現在の記事
ギノちゃん
最新記事 by ギノちゃん (全て見る)
- 疲れたらブレイクタイム♪まくびーに導入しているお菓子&珈琲 - 2017/01/31
- 2017年大注目の美術館展5選!!! & 2016年美術館展振り返り - 2017/01/17
- 【日本国内】ダリの絵画・作品が撮影できる美術館はココ! - 2017/01/10