【Rio】家でも職場でも使える持ち運び可能なアイ・マッサージャー!? 現在資金調達中のプロダクト!! どんな機能なのか解説!!

 

まくびーず読者の皆様!

 

どうも、こんにちは!

まくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです!

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい!

 

Rio|水循環で目に潤いを与えるホットアイマッサージャー「リオ」 – ガジェットの購入なら海外通販のRAKUNEW(ラクニュー)

 

仕事ではパソコン、余暇にはスマホと、

目を酷使する生活スタイルを強いられている方が殆どだと思います。

なかには、目がコロコロしたり、痛みを感じたりといった悩みをお持ちの方もいるでしょう。

そんな方々は、ホットアイマスクや濡れタオルで目をいたわっているかもしれません。

それも気持ちいいとは思いますが、

それよりも癒されそうなプロダクトがKickstarterに登場しました!

 

「Rio アイマッサージャー」の画像検索結果

 

持ち運べるアイ・マッサージャー「Rio」は家でも職場でも使えて、

疲れ目を感じている方にとっての手放せない存在になる可能性があります。

 

一体どんなプロダクトなんでしょう?

 

【Rio】家でも職場でも使える持ち運び可能なアイ・マッサージャー!? 現在資金調達中のプロダクト!! どんな機能なのか解説!!

 

一見VRゴーグルのように見えるRioは、

これでも旧モデルに比べてコンパクトになっています。

 

「Rio アイマッサージャー」の画像検索結果

 

従来のアイ・マッサージャーとの違いはマッサージの優しさです。

水循環を利用し、波をシミュレートした振動が、

穏やかに目の周辺をマッサージしてくれるそうです。

 

「Rio アイマッサージャー」の画像検索結果

着け心地にも妥協しないRioは、目の周りに接触する部分に医療グレードのシリコンを採用。

低刺激性でメンテナンスもし易いとのこと。

水分透過性を備えていて、ゴーグル内は適度に湿度が保てるのもなかなか快適そうです。

画面の見過ぎでまばたきが減った目はドライアイの症状を起こしやすいので、

定期的にゴーグルを装着して保湿したいですね。

 

「Rio アイマッサージャー」の画像検索結果

 

温水アイ・マッサージャーを仕事の小休憩なんかで利用すれば、

高まった交感神経をおさえてくれてリラックスできそうです。

 

温度はノーマル(39~41℃)とハイ(42~44℃)の2段階で調整可能。

お湯で絞ったタオルを目に当てても心地よいが、

すぐに冷めてしまうのがたまにきずですよね。Rioなら暖かさが10分間持続します。

気分や目の疲れ度合いで”ぬるめ”か”やや暑め”を切り替えることができます。

 

現在、Kickstarterにて支援受付中のRioは、

79ドル(約8600円)+ 日本への送料15ドル(約1600円)のコースに残り枠があります。

キャンペーンページには、

利用したユーザーのレビュー動画なども豊富に掲載されていますので、

Rioで疲れ目を癒すのを検討中の方はこちらも確認してみて下さい。

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-7-19

    TV番組を見逃した方必見‼︎【TVer・ティーバー】の魅力

ピックアップ記事

  1. 2015-9-18

    アメリカでサルバドール・ダリを見てきました。

ピックアップ記事

  1. 2016-8-3

    納豆が似合う!?芸能人ランキングベスト3

ページ上部へ戻る
Top