【temi】軍事技術を応用した、呼べばやってくるロボット!? 日本で発売開始間近のパーソナルアシスタントロボットは一体!?

 

まくびーず読者の皆様!

 

どうも、こんにちは!

まくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです!

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい!

 

ハピロボ、パーソナルロボット temi (テミ) 開発元の米国 temi 社と国内総代理店契約を締結:時事ドットコム

 

ゼネラル・ロボティクス・プロデューサー (GRP) として、

サービスロボットのソリューションを提供する株式会社ハピロボは、

米temi社と国内総代理店契約を締結しました。

 

一体どんなロボットの代理店契約をしたんでしょう?

 

【temi】軍事技術を応用した、呼べばやってくるロボット!? 日本で発売開始間近のパーソナルアシスタントロボットは一体!?

 

この度、ハピロボが国内総代理店として契約したtemi社が開発したtemiは、

世界のどこからでもコミュニケーションを可能にする、

AIアシスタンス機能を持った自律走行する理想的なパーソナルアシスタントロボットです。

 

 

ユーザはハンズフリーでtemiに自分についてくるように指示を出したり、

あらかじめ登録された地点まで、自ら障害物をよけながら案内させたりすることができます。

 

temiにはスマートスピーカーと同様の、

対話型・音声操作に対応した AIアシスタント機能が実装されており、

情報の検索や連携家電の操作、ビデオ通話、高音質なスピーカーによるメディア再生等も可能です。

 

https://robotstart.info

 

現在のユビキタス化された先端ネット環境のおかげで、世界のどこからでもtemiにアクセスし、

“自らがあたかもそこにいるように”、自宅や職場を自由に移動したり、

そこにいる人との会話を行ったりすることができます。

 

https://robotstart.info

 

さらにtemiにはソフトウェア開発キット (SDK) が用意されており、

サードパーティのアプリ開発者が temi の豊富な機能を活用した、

接客、教育、医療、ゲーム、セキュリティ、娯楽などの、

独自のアプリケーションを作成することができます。

 

ハピロボはtemi社の国内総代理店として、

人の能力を引き出し成長させる」ことを促進させるロボティクス活用の提案を、

国内のパートナー各社とともに積極的に実施していくそうです。

 

最近は飲食店などで情報端末のロボットを見かけることがありますが、

最初は珍しくてもやがて気に留めなくなってしまっています。

 

あえて人間っぽい人目を引くデザインにせず、

家族や友達とのユーザーの交流を支援する役に徹する方が、

飽きがこなくていいのかもしれませんね。

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-8-9

    「まくびー納豆愛好会」発足しました!

ピックアップ記事

  1. 2016-11-1

    最近バズってるなと感じるダンス3選!!!

ピックアップ記事

  1. 2016-7-17

    京都ダリ展に行って来ました

ページ上部へ戻る
Top