【Mobike】ついに札幌でサービス開始!! 専用アプリ1つで全て完結!! 海外発の自転車シェアカルチャーは日本に受け入れられるか!?

 

まくびーず読者の皆様

 

どうも、こんにちは

先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい

 

北京発のシェアリング自転車「Mobike」――日本での初ローンチ都市は札幌 | TechCrunch Japan

 

自転車シェアリングサービス「Mobike」を知ってますか

先週札幌で日本初となる同サービスの提供が開始され話題になっています

一体どんなものなのでしょうか

 

転用:mobike.com

 

【Mobike】ついに札幌でサービス開始!! 専用アプリ1つで全て完結!! 海外発の自転車シェアカルチャーは日本に受け入れられるか!?

 

Mobike」は中国発の世界最大の自転車シェアサービスです

中国ではサービス提供が開始してすぐ爆発的に成長しました

今ではイギリスやシンガポールや日本などの海外にも現地法人を設立しています

 

転用:techcrunch.com

利用方法は簡単で、まず出発地付近にある自転車を探し、

付属のQRコードを読み取って鍵を解除し、

目的地到着後は最寄の推奨駐輪スペースに停めるという流れになっています

 

自転車探索や決済は専用のアプリ1つで済ませられるので利便性が高く、

これが世界中にこのシステムが普及している理由の1つなんです

 

転用:mobike.com

 

中国では「Mobike」導入により、自転車盗難被害の減少や、

交通が不便な場所への集客効果などが報告されており、

これは日本でも同じ効果が期待されています

 

転用:icr.co.jp

 

また、都市部で問題となる通勤ラッシュの解決にも

一役買ってくれるかもしれないですね

 

日本では「カーシェアリング」の利用者が近年増加傾向にあり、

移動手段としてシェアできる車や、

自転車への需要は高まっていると言われています

 

転用:japan.cnet.com

 

しかし土地が狭い日本では、本格的な導入の前

駐輪場の設置場所確保などの問題があり、

現地の行政・民間企業と協力する必要がありますよね

 

海外発の自転車シェアカルチャーが日本に受け入れられるのか、

今後も注目していきたいですね

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016-8-30

    へっぽこデザイン備忘録 〜簡単にWordPressのサムネイルサイズを増やす方法!〜

ピックアップ記事

  1. 2016-11-9

    気軽に芸能人気分が味わえる?? 芸能人が愛するロケ弁BEST3!!

ピックアップ記事

  1. 2016-6-28

    【売れっ子への道渋滞中】若手芸人高齢化について考える。其の一

ページ上部へ戻る
Top