【KINTO】トヨタ自動車が国内初の定額制サービスを開始!? いよいよ車も所有から利用の時代へ!! そのサービスの中身とは一体!?
- 2018/11/4
- オススメのグッズ
- この記事は約2分で読めます。
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます☆
ユージです!
まずはこちらのニュースをご覧下さい!
トヨタ、月定額で車乗り換え放題 19年新サービス : 日本経済新聞
国内の自動車メーカー大手のトヨタ自動車は11月1日、
毎月の会費を払えば複数の車種を乗り換えながら借りることができる、
新しいサービス「KINTO(キント)」を始めると発表しました。
転載:FNN.jpプライムオンライン
2019年初めに東京都内の販売店を通じて実験的に導入し、
国内の他地域や海外への展開も検討するそうです。
消費者の関心が「所有から利用」に変わる中、
本サービスで幅広い顧客の獲得を目指すようです。
一体どのようなサービスなんでしょう?
【KINTO】トヨタ自動車が国内初の定額制サービスを開始!? いよいよ車も所有から利用の時代へ!! そのサービスの中身とは一体!?
トヨタ自動車によると、国内の自動車メーカーとしては初めての取り組みだそうです。
例えば仕事には高級セダン、レジャーにはSUV(スポーツ用多目的車)など、
利用者は用途に応じた車を選ぶことができます。
税金や保険やメンテナンスなどの費用は会費に含まれています。
若い世代や転勤の多い人を主な利用者として想定しているそうです。
転載:huffingtonpost.jp
新しいサービスの名前は「KINTO(キント)」です。
「必要な時にすぐあらわれ、思いのままに移動できる」というイメージから、
西遊記に登場する「筋斗雲(きんとうん)」にちなんだとのこと。
選べる車種や月々の料金などの詳細は今後検討していくそうです。
転載:webCG
このようなサービスは「サブスクリプション(定額制)」と呼ばれ、
インターネット上の音楽ダウンロードサービスなど、
様々な業種に広がっています。
車については海外で始まっており、例えば独ポルシェの場合、
米国の一部地域で、月々2千ドル(約22万円)から提供しています。
このように海外勢と比べると非常に遅い動きかもしれませんが、
日本勢の中では早い且つ思い切った舵取りと言えます。
トヨタ自動車が今持っているアセット(工場 等)を、
未来に向けてどう整理するのかなどは、
今後の国内大手企業のコンパスになるので、非常に注目ですね。
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ