【麻雀カメラ】麻雀人口拡大が加速!? 煩雑な点数計算が簡略化されるアプリがリリース!! その機能とは一体!?
- 2018/7/1
- オススメのグッズ
- この記事は約3分で読めます。
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます☆
ユージです!
まずはこちらのニュースをご覧下さい!
スマホをかざすと麻雀の点数表示「麻雀カメラ」–KDDIの画像認識テクノロジを活用 – CNET Japan
麻雀の手牌を写メって得点計算、「麻雀カメラ」アプリにざわ…ざわ… | マイナビニュース
日本でも大人を中心に根強く人気がある麻雀。
負けた理由を振り返ることで「論理的思考」が身についたり、
騙し騙されの環境に居続けることで「心理戦」に強くなるという側面や、
指先を使うことで「認知症予防」の効果も期待されていると言われています!
転載:http://nekonoshiten.com/
2017年には“国際マインドスポーツ”に認定され、
(高い思考能力を用いて競われるゲームをスポーツとして捉える)
2022年の北京五輪の室内競技採用に向けてIOCに申請中なんだとか。
改めて注目が集まっているようです!
麻雀が北京オリンピックの競技に?!国際マインドスポーツに認定 | 麻雀豆腐
しかしながら麻雀というと、点数計算が難しいせいで、
麻雀人口拡大に歯止めがかかっているのが現実です。
飜数(ハンスウ)だけではなく、和了のしかた(ロン/ツモ)や、
手牌の内容、符を覚える必要があります。
そんな問題を一気に解決してくれそうなのが、
創業10周年を迎え、麻布十番にオフィスを構える、
ノースショア株式会社が開発したiPhoneアプリの「麻雀カメラ」。
ノースショア株式会社 | No.1 Only1をつくってゆくクリエイティブ集団
スマートフォンでアプリを起動してカメラをかざすだけで、
瞬時に点数計算を行うことが可能なんです。
画像認識テクノロジーは、KDDI株式会社の世界最高レベルの認識精度を誇る、
画像認識ライブラリを採用しているんだとか。
転載:https://news.mynavi.jp/
このアプリ、他には一体どんな機能があるんでしょう?
【麻雀カメラ】麻雀人口拡大が加速!? 煩雑な点数計算が簡略化されるアプリがリリース!! その機能とは一体!?
アプリ機能の第一弾として、今回は「点数計算機能」をリリース。
第二弾には、手牌にかざすことで、牌効率などを知ることができる「サジェスト機能」。
第三弾として、MR(Mixed Reality)ヘッドセットに対応させることで、
プレイ中にリアルタイムでサジェストされるサービスの開発を目指しているという。
また同時に、1991年から2018年まで27年間連載が掲載された、
人気麻雀マンガ「アカギ」とのコラボレーションをスタートしています。
転載:https://news.mynavi.jp/
公式サイトやTwitterでは、「アカギ」の名シーンが蘇る、
スペシャルムービーを公開していました。
「麻雀カメラ」と「アカギ」のコラボ動画は、
「ざわざわ編」「ロン連呼編」「大丈夫編」
「きたぜぬるりと編」「向いてないっ!編」の5パターン。
煩雑だった点数計算がグッと簡略化されそうなこのアプリ。
麻雀人口拡大に寄与してくれるかもしれないですね!
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ