【ビットコイン】先月29日に1万ドルの大台を突破!価格は1年で10倍以上!その正体は!? 電子マネーとの違いって何!?
- 2017/12/3
- オススメのグッズ
- この記事は約3分で読めます。
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます☆
ユージです!
まずはこちらのニュースをご覧下さい!
ビットコイン1万ドル台に~既存市場を揺るがす恐れも:エコノミストの眼
代表的な仮想通貨であるビットコインは取引量が急増し、
価格が急速に上昇しているそうです!
11月29日には、心理的に大きな節目となる1万ドルの大台に乗りました!
2017年の初めには1ビットコインは1000ドル弱でしたので、
1年間で10倍以上に値上がりしており、
時価総額は20兆円近くに達しています!
転用: https://gigazine.net/news/20170224-bitcoin-record/
最近、話題になることが多いビットコインですが、
一体どんなものなんでしょう?
【ビットコイン】先月29日に1万ドルの大台を突破!価格は1年で10倍以上!その正体は!? 電子マネーとの違いって何!?
ビットコインとは?
ビットコインを単純化して考えると、
外貨版電子マネーのように考えると分かり易いかもしれません!
EdyやSuicaのように通貨として現物が存在しておらず、
日本円や米ドル、ユーロのように独立した通貨としての
価値を持っている仮想通貨がビットコインです!
転用:http://www.mag2.com/p/news/267044
ビットコインと電子マネーの違い
仮想通貨とされるビットコインと似たものとして「電子マネー」があります!
日本でも楽天Edy、Suica、pasmo、nanaco、WAONといったように
いろいろな電子マネーが利用されています!
転用:http://kasou-tuuka.net/entry4.html
これらの電子マネーとビットコインの大きな違いは
「何に対して裏付けがあるのか?」ということです!
電子マネーは基本的には特定の通貨に裏付けがあります!
例えば、日本で発行されている電子マネーは、
基本的に日本円とリンクしており、
1000円チャージしたSuicaは1000円分だけ利用可能です!
これは紙幣や硬貨を利用せずに、電子的な決済を行っているものの、
実態としては円という通貨で取引しているのと同じことです!
一方のビットコインは○○円という単位で取引はされません。
1btc(ビットコイン)という通貨単位の交換レートは
日本円と米ドルのように交換レートがあり、そのレートは変動しています!
転用:https://bitcoin-master.tokyo/investment/1617
そのため、ビットコインというのは
円や米ドル、ユーロ、中国人民元といったように
通貨と同じ性質をもっているわけです!
それではユーロやドルのような外貨との
決定的な違いはどこにあるのでしょうか??
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ