【バルミューダ】敢えて残した一手間が特別感を演出!! モノ消費よりもコト消費!? 定価の4倍のトースターが売れる理由とは!?

 

まくびーず読者の皆様

 

どうも、こんにちは

先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます

ユージです

 

まずはこちらのニュースをご覧下さい

 

お客さんが欲しいのは、家電じゃない。おいしい体験なんです。 | カンパネラ

 

電気屋さんに行ったときに『バルミューダ』の

トースターを見たことがある方はいますでしょうか

 

一般的に5000円弱で売られるトースター市場で、

22,900円という高価格にも関わらず、

かなり売れているらしいんです

一体どうしてこんなに売れたんでしょう

 

【バルミューダ】敢えて残した一手間が特別感を演出!! モノ消費よりもコト消費!? 定価の4倍のトースターが売れる理由とは!?

 

バルミューダ』が売れた理由の一つに挙げられるのは、

ちょっと面倒な一手間」なんです

 

一般的なトースターと違って、パンを焼く際には、

給水口に水を注ぐ作業が必要だそうです

普通は消費者のために手間を省くところで、

あえて手間を残したんです

 

この手間があることで、「この一手間がパンを美味しくする」という特別感が生まれます

さらに、高価格であること高級感のあるフォルムが相まって、

商品に期待をしちゃうみたいなんです

普通はネックになるはずの高価格や手間が、プラスに働いたんですね

 

売れたもう一つの理由が「体験を売る」ということなんです

マーケティングを勉強されている方なら「モノ消費よりもコト消費

っていう言葉を聞いたことがあるんじゃないでしょうか

まさにこれをやったのが『バルミューダ』なんです

 

実はトースターの開発と並行して、それを使った美味しい

レシピの開発を進めてホームページにアップしていたんです

 

このレシピを見た消費者が実際に作った料理をSNSにアップし、

それが広まっていくことでブームになったんですよ

 

思い切った戦略でトースター市場のトップに立った『バルミューダ』。

皆さんが働く会社でも役立てられるかもしれないですね!

 

以上、今回はここまでです^^

それではまた来週

 

ユージ

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-10-25

    へっぽこデザイン備忘録〜CSSだけで簡単にランキング順位を表示させる方法〜

    夏にコートを捨ててしまったので、早く買いに行かないと死ぬかもしれません。 去年は掛け布団を捨てて凍…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

    果物の季節がやってきました! 昨年ブームになった日本酒サングリア。 今年も梨だけでなく様々なフル…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-14

    中目黒おすすめバー特集 Part.1

    中目黒にはオシャレなお店がたくさん。 服や雑貨、レストランだけでなく、 オシャレなバーもたくさんある…
ページ上部へ戻る
Top