【ウェイモ】ついに完全自動運転の配車サービスが年内に開始されるって本当!? 安全対策は大丈夫??
- 2018/5/13
- オススメのグッズ
- この記事は約2分で読めます。
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの日曜日を担当させて頂きます☆
ユージです!
まずはこちらのニュースをご覧下さい!
“運転手がいない” 完全自動運転の配車 アメリカで年内に開始へ | NHKニュース
米IT大手「グーグル」のグループ会社「ウェイモ」は、
運転手がいない完全自動運転の車に一般の客を乗せる配車サービスを、
年内に西部アリゾナ州で始めると発表しました!
jp.wsj.com
一体どのようなサービスなのでしょう?
【ウェイモ】ついに完全自動運転の配車サービスが年内に開始されるって本当!? 安全対策は大丈夫??
米ライドシェア最大手「ウーバー」のライバルとも言われている
グーグルから独立した自動運転の会社「ウェイモ」のジョン・クラフチックCEOは8日、
グーグルがカリフォルニア州で開いている開発者向けのイベントで講演しました!
gigazine.net
この講演の中でジョン・クラフチックCEOは、
「年内にアリゾナ州フェニックスで完全自動運転の車を使ったサービスを開始する。」
「誰もがアプリを使って呼ぶことができるようになる。」と述べ、
運転手がいない完全自動運転の車に一般の客を乗せる配車サービスを、
ビジネスとして年内に始めると発表しました。
technologyreview.jp
ウェイモは去年11月から完全自動運転によるミニバンの試験走行を行ってきました。
ウェイモ、無人の自動運転車の公道テストを開始 | レスポンス(Response.jp)
完全自動運転でのサービスについて、ウェイモは、
データを解析する人工知能の技術などが向上した結果だとしていて、
一般の客を対象としたサービスは全米で初めてとなるそうです!
bloomberg.co.jp
アメリカでは今年3月に、アリゾナ州でウーバーの車が、
自動運転で試験走行中に歩行者を撥ねて死亡させる事故が起きたことなどから、
安全対策に注目が集まっていますが、
完全自動運転によるサービスの開始が間近に迫っています。
Uberの自動運転車、初の死亡事故を振り返る。今後必要になるのは精度向上だけじゃない | ギズモード・ジャパン
自動配車が許可されることは、単に自動運転できるというだけでなく、
車輌稼働率が一桁あがり、自動車の保有台数は数分の1で済むなど、
車輌台数や駐車場の削減に繋がる大革命になります!
今後の動向に大注目ですね!
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ