【大阪王将】【水餃子】15個入りX6【冷凍食品】安心の国内産
オススメです
初心者中の初心者のHPづくり①〜CSSってなんなの編〜
約1年前、前の職場で超ヒマだった私は思いました。
「暇だしCSSやってみるか」
私とCSSの出会いは私が中学生の頃。
一目見た瞬間、
「使ったら楽とか言ってるけど意味わかんないし無理」
すぐに諦めました。だってhtmlでHP作れてるし!
(中学生の頃からつい最近まで、クソみたいなhtml知識しかありませんでした)
そして現在、1年も勉強してないのにWEBデザインのお仕事(見習い)をしています。 ふしぎ〜!
今回は私が中学生の頃~約1年前まで存在意義がわからなかったCSSのことを超ざっくりと説明していきます。
念を押しますが、初心者です。 タイトルの「初心者」とは読んでいる方ではなく、私のことです。
中学時代の私と、本当に初心者の方に、CSSってそんな難しくないよ!というのが伝われば嬉しいです。
と、同時に「こいつほんとに全然わかってないんだ・・・」ということが弊社にバレます。
あ、htmlを知らない人は、まず少しだけでもhtmlに触ってから見たほうがわかりやすいと思います。
CSSってそもそも何?
CSSとは「Cascading Style Sheets」(カスケーディング・スタイル・シート)の略です。
英語の意味はググればでます。
こいつはhtmlを装飾するためにいる言語です。
レイアウト、フォントサイズ、色、なんかもう色々できます。
ゲームで例えると、「わざマシン」とか「装備品」とか「効果魔法」みたいなもんです。
でも正直、htmlでも大体できる。
レベル上げれば覚える技なのに、わざわざ「わざマシン」を使いませんよね。
じゃあCSSの存在意義は?
別にhtmlでよくない?
いいんじゃない?だってHPできてるし。 すごい機能とかいらないなら必要ないでしょ。
と、割と最近まで本気で思ってたんですが、CSSの方が圧倒的に楽!
~CSSを使ったほうがいい理由~
①htmファイルlに装飾のためのタグを書かないでいいので、あんまりごちゃごちゃしない
②後から色やサイズなどを変更したいときに、CSS1ファイルで一気に変更できる
③CSSで装飾すれば、効果を全ページに適用できる!!
これが本当に楽でして、テキストの色を全ページ変えたい!
ってなったときとか、一気に変更できるんですよ!!
あとは、
「htmlはテキストを書くためのものだからここに直接タグを書き込むとロボットが~~SEOが~~くぁwせdrf~~」
みたいなのもあります。
ググれば出ます。
検索で上にでなくてもいい感じの個人サイトを作るくらいならそういうのは気にしないでいいと思います。
今回はこれにて終了です。 短いですね。
CSS実装編もやろうかと思ったんですがちょっと長くなりそうなので、また次回に。
こんな感じの雑な記事で、最終的には実際に簡単なHPを作るレベルまでいければと思ってます。
わかりにくい説明で申し訳ないです。
以下、この記事を書くことになった経緯ですくコ:彡
この記事を書くことになった経緯(蛇足)
上司さん「記事を書いて欲しいんだよね。初心者目線でのウェブデザインのこととか、CSSとかJavaScriptのこととか」
私「なるほど」
上司さん「みんな基本業務時間外に書いてるから、まあ・・・ね?アルバイトだけど時給でないけど」
私「なるほど」
上司さんの為になる記事はこちらです!
マーシー武田
最新記事 by マーシー武田 (全て見る)
- 岩井俊二の伝説的ドラマ『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』大根仁×新房昭之でアニメ映画化!声優には宮野真守、広瀬すず、菅田将暉… - 2016/12/08
- 参考にしたい最新ランディングページ5選〜2016年冬版〜 - 2016/12/06
- れんこんサミットって何!?11月17日はレンコン記念日!今夜はレンコン料理で決まり!! - 2016/11/16